2016年09月09日
第44回八幡塾:アメリカで出遇った仏教「仏教は必要か?」
講師の英月さんは京都市生まれ。真宗佛光寺派長谷山北之院大行寺住職。銀行員生活を経てアメリカに渡る。日本に帰国後、大行寺で始めた「写経の会」「法話会」には全国から多くの参拝者が集まる。
講演会、寺院向け講習会の講師を務めるほか、テレビなどにも出演。
著書:『あなたがあなたのままで輝くためのほんの少しの心がけ』(日経BP社)、『小さな心から抜け出す お坊さんの一日一分説法』(共著・永岡書店)
【日時】平成28年9月24日(土)13時30分~15時00分(受付13時)
【会 場】GーNETしが 視聴覚室(近江八幡市鷹飼町80-4 TEL0748-37-3751)
【講 師】英月さん
【参加費】無料(事前申し込み必要です)
【主催・申込】NPO法人近江八幡市中間支援センター
メールアドレス chukan@npo-omi8man.com
電話番号 0748-33-5510(平日10時~16時)
fax番号 0748-33-5697
講演会、寺院向け講習会の講師を務めるほか、テレビなどにも出演。
著書:『あなたがあなたのままで輝くためのほんの少しの心がけ』(日経BP社)、『小さな心から抜け出す お坊さんの一日一分説法』(共著・永岡書店)
【日時】平成28年9月24日(土)13時30分~15時00分(受付13時)
【会 場】GーNETしが 視聴覚室(近江八幡市鷹飼町80-4 TEL0748-37-3751)
【講 師】英月さん
【参加費】無料(事前申し込み必要です)
【主催・申込】NPO法人近江八幡市中間支援センター
メールアドレス chukan@npo-omi8man.com
電話番号 0748-33-5510(平日10時~16時)
fax番号 0748-33-5697
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:39
│お知らせ・お役立ち情報