2016年10月04日
市民発!!琵琶湖再生夢プロジェクト!!イチモンジタナゴの復元放流を考える
一昔前までタナゴは琵琶湖を象徴する魚として「ぼてじゃこ」と呼ばれ親しまれてきましたが、今や絶滅が心配されています。そこで、「ぼてじゃこトラスト」は、近年採集例のないイチモンジタナゴを2007年琵琶湖博物館から譲り受け、琵琶湖博物館、タナゴ研究家北島淳也氏の指導のもと繁殖実験に成功、その後、自前の繁殖池で育て、現在は数千匹まで増加してまいます。
今回、新たな段階として、琵琶湖へ復元放流を計画しています。具体策や課題について専門家を交えて検討し、実現に向けた道筋をつけたいと考えています。
琵琶湖再生と雑魚の保全に関心がある方のご参加をお待ちしています。
【日時】2016年11月27日(日)
【場所】滋賀県立琵琶湖博物館セミナー室(滋賀県草津市下物1091番地)
【主催】ぼてじゃこトラスト
【受付】12時
【シンポ】13時~17時
【定員】70名(参加費無料)
詳しくは下記をご覧ください
http://bit.ly/2dojVWU
今回、新たな段階として、琵琶湖へ復元放流を計画しています。具体策や課題について専門家を交えて検討し、実現に向けた道筋をつけたいと考えています。
琵琶湖再生と雑魚の保全に関心がある方のご参加をお待ちしています。
【日時】2016年11月27日(日)
【場所】滋賀県立琵琶湖博物館セミナー室(滋賀県草津市下物1091番地)
【主催】ぼてじゃこトラスト
【受付】12時
【シンポ】13時~17時
【定員】70名(参加費無料)
詳しくは下記をご覧ください
http://bit.ly/2dojVWU
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:55
│市民活動情報