2018年09月04日
滋賀 × SDGs ワークショップ参加者募集
暮らしから考える、次世代に引き継ぐ私たちの滋賀
持続可能な滋賀の実現に向けて、私たちがどんなことに
取り組んでいけばよいか、SDGsの視点から、その可能性や
課題について、楽しく学びながら、一緒に対話する場です。
2日間にわたるプログラムは各会場共通となっており、
大津・近江八幡・米原の3会場からお選びいただけます。
【大津】10月12日(金曜日)・10月26日(金)18:00~20:40
(会場:ピアザ淡海 305会議室)
【近江八幡】10月20日(土曜日)・11月10日(土)13:30~16:10
(近江八幡商工会議所2階 大ホール)
【米原】10月14日(日曜日)・11月 3日(土)13:30~16:10
(近江母の郷文化センター 講義研究室)
【定員】各会場 30名
【参加費】無料
【募集締切】9月14日(金)17:00
【申込み】「滋賀 × SDGs ワークショップ」
および「滋賀 × SDGs 実践交流会」事務局
((株)TREE/SDGs.TV内)
TEL:050-3735-8600 E-mail:shiga@sdgs.tv
※申込み方法の詳細について、各チラシを参照の上、メールでお申し込みください。
【主催】滋賀県 【企画・運営】 (株)TREE/SDGs.TV
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/a/kikaku/sdgs/sdgsworkshop_2018.html
【詳細パンフレット】

持続可能な滋賀の実現に向けて、私たちがどんなことに
取り組んでいけばよいか、SDGsの視点から、その可能性や
課題について、楽しく学びながら、一緒に対話する場です。
2日間にわたるプログラムは各会場共通となっており、
大津・近江八幡・米原の3会場からお選びいただけます。
【大津】10月12日(金曜日)・10月26日(金)18:00~20:40
(会場:ピアザ淡海 305会議室)
【近江八幡】10月20日(土曜日)・11月10日(土)13:30~16:10
(近江八幡商工会議所2階 大ホール)
【米原】10月14日(日曜日)・11月 3日(土)13:30~16:10
(近江母の郷文化センター 講義研究室)
【定員】各会場 30名
【参加費】無料
【募集締切】9月14日(金)17:00
【申込み】「滋賀 × SDGs ワークショップ」
および「滋賀 × SDGs 実践交流会」事務局
((株)TREE/SDGs.TV内)
TEL:050-3735-8600 E-mail:shiga@sdgs.tv
※申込み方法の詳細について、各チラシを参照の上、メールでお申し込みください。
【主催】滋賀県 【企画・運営】 (株)TREE/SDGs.TV
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/a/kikaku/sdgs/sdgsworkshop_2018.html
【詳細パンフレット】
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:00
│お知らせ・お役立ち情報