• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2018年10月17日

【ご案内】「中小企業の経営戦略としてのSDGsセミナー」

 ~SDGsをうまくビジネスに「活用」する方法とは?~

2030年、あなたは世界に「どんな未来」を思い描きますか?
その時、あなたの会社は「どうなっていれば」発展継続しているの
でしょうか?

世界中で取り組むべき目標として2015年に国連で採択されたSDGs
(エスディージーズ)。行政や大企業が次々とSDGsの取り組みを
表明する中、中小企業も無関係ではありません。
取引先や消費者から、また個人にも、その理解と取り組みが
求められています。

そこで、この全世界共通の目標・SDGsをゲームを通して体感し、
企業の経営戦略に取り入れるコツを学ぶ、そして取り組むヒント
を思いつくセミナーを企画いたしました。

持続可能な社会の実現を目指して活動する4団体が共同開催します。
主として「中小企業」の方を対象とするセミナーですが、
どなたでもご参加いただけますので、ぜひご参加ください。

-----------------------------------------------------------

【日 時】2018年11月12日(月)13:00~16:30
【会 場】草津市立まちづくりセンター 2階 201会議室
     (滋賀県草津市西大路町9-6)
     http://www.kusatsu-machisen.net/access/
【参加費】2000円(主催団体の会員は1000円)
【定 員】60名

【主 催】一般社団法人滋賀グリーン購入ネットワーク(滋賀GPN)
     みえグリーン活動ネットワーク(MGrAN)
     KGPN
     草津市国際交流協会(KIFA)

【プログラム】
 ・話題提供「滋賀×SDGsについて」滋賀県 企画調整課

 ・ワークショップ「カードゲームから学ぶSDGs」
  ~2030SDGsカードゲーム・ワークショップ~
   ファシリテータ―:風 かおるさん

 ・講演「中小企業の経営戦略としてのSDGs」
 ・事例研究ワークショップ
   講師:SDGパートナーズ有限会社
       代表取締役CEO 田瀬 和夫さん
   ゲスト企業:
      油藤商事株式会社 専務取締役 青山 裕史さん
      株式会社木の家専門店 谷口工務店
               代表取締役 谷口 弘和さん

※会場の駐車場スペースが限られており、数台しか止められません。
 環境配慮・健康のためにも、できるだけ公共交通機関ご利用の上
 お越しいただくようお願いいたします。

-----------------------------------------------------------
<講師profile> 田瀬 和夫さん

・SDGパートナーズ有限会社 代表取締役CEO
・国連フォーラム共同代表

東京外国語大学博士後期課程修了。1992年外務省入省、国連政策課、
人権難民課、国連日本政府代表部一等書記官等を歴任。2001年より
2年間は緒方貞子氏の補佐官として「人間の安全保障委員会」事務局。
2005年11月外務省を退職して国際連合事務局へ。2010年より3年間は
パキスタンにて国連広報センター長。2014年に国連を退職、デロイト
トーマツコンサルティングの執行役員に就任。企業の世界進出を支援、
SDGsとESG投資をはじめとするグローバル基準の標準化、企業のサス
テイナビリティ強化支援を手がけた。2017年9月に独立、新会社SDG
パートナーズを設立。同年10月より国際機関GPE(教育のための
グローバル・パートナーシップ)の日本コーディネータに就任。

※プロフィールの詳細は以下よりご覧ください↓
 http://sdgpartners.jp/brandmarketing/profile_ktase.pdf
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
●「SDGs」とは
Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称。
世界が抱える問題を解決し、持続可能な社会をつくるために世界各国
が合意した2016年から2030年までの国際目標。持続可能な世界を実現
するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰
一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っている。
-----------------------------------------------------------
●「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」とは
SDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを
体験するカードゲーム。経済、環境、社会のつながりという全体像を
体感できると好評。企業や行政の従業員研修などにも活用されている。
-----------------------------------------------------------
===========================================================
●「交流会」ご案内
セミナー終了後に講師を囲んで「交流会」を開催します。
参加企業や行政の方々とのネットワークづくりにご活用ください。

 交流会 時間 17:30~19:30  
 交流会 会場 トラットリア・デラ・メーラ
       (滋賀県草津市西大路町9-18)
        http://www.trattoria-dm.com/
 交流会参加費 4000円(食事・フリードリンク付き)
===========================================================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お申込み方法◆

以下をコピーして必要事項をご記入の上、事務局までメールにて
お申し込みください。【申込締切】10月31日(水)
※必ずメールの件名を「SDGsセミナー申込」としてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【中小企業の経営戦略としてのSDGsセミナー申込】

団体名:
所在地:〒
TEL:
FAX:
連絡先mail:

所属・役職:
お名前:
交流会: 参加・不参加(※どちらか消してください)

所属・役職:
お名前:
交流会: 参加・不参加(※どちらか消してください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※申込先:滋賀GPN事務局
     sgpn@oregano.ocn.ne.jp

※MGrAN、KGPN、KIFAの会員様は、ご自身の所属団体まで
 お申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


タグ :市民活動情報SDGs
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(市民活動情報)の記事画像
「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内
KUSATSUGAWAフェスティバル 出演者募集
第4回 レイカディア大学 陶芸作品展
多言語ワークショップ&講座のご案内
「大津なかまち春まつり」開催のご案内
第3回『音と花と人と』の集い 開催のご案内
同じカテゴリー(市民活動情報)の記事
 茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (2019-04-10 14:35)
 草津川跡地公園 イベント情報(5月) (2019-04-10 14:19)
 菜の花エコフェスタ2019 (2019-04-09 11:28)
 上方舞への誘い (2019-04-09 11:18)
 草津川跡地公園 4月のイベント情報 (2019-04-03 13:40)
 「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内 (2019-03-26 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:00 │市民活動情報
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.