• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2018年11月12日

第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11

第15期おうみ未来塾の第5回本講座で彦根市本庄町の「おうみこっとん夢つむぎ」のフィールドに塾生と伺いました。

10期卒塾生の澤とし江さんと北川久和さんのおうみ未来塾入塾時から10年経った今も継続されている「おうみこっとん夢つむぎ」
近江の綿作りを通して人の輪を広げよう!を
テーマに活動を展開されています。

まずは、本庄町ふれあいセンターにてお二人の講義の時間でした。
  ・グループ結成に至るまで
  ・おうみ未来塾当時の活動について
  ・ビジョン、コンセプト
  ・これまでの成果、活動内容
  ・今後の展開、課題
  ・10年間継続してこられたのは…

その後は、現地視察。

コットン畑!まだ少し綿が残っていたので塾生たちは、綿を摘み取りながらスタッフの方の説明と質疑応答。

拠点地となる「みずほの郷」も視察、
綿繰り、糸車、綿打ちなどの機械で自然体験。手作り製品もいろいろ並んでいました。
中でも塾生の目を引いたのがマスク!肌に直接当たるので縫い目の工夫がされていたり、使う人の気持ちを想う温かさが、どの製品からも伝わってきます。

「しっかりと土に足を着け、体じゅうで季節を感じ、手で物を作り、喜びを顔いっぱいに浮かべながら毎日を送りたい」と代表の澤さん。

地域の方、そしてまたそこから繋がるネットワーク、集まった方各々の技術、強みを活かして、皆の協力、助け合いのもと10年経った今も続く。

昼食は、地元野菜で地域の方が集まりつくってくださった品数多くて美味しくて大満足のメニュー。

お腹いっぱいで午後からの講義、塾生たち眠くならないかなって心配は必要ありませんでした。
7期生卒塾生の藤田知丈さんの講義。
とっても盛りだくさんで、今のグループ形成直前の塾生たちには、大変参考になり、経験者としてのアドバイスは、今後の進め方を明確にする手がかりとなったのでは?

  「地域プロデューサーの心得」

  「地域資源を活かした持続可能な地域デザイン」

   ・自己紹介
   ・おうみ未来塾と地域プロデュース
   ・活動事例
     (権座プロジェクト) by ひょうたんからKO- MA
     (やまもりびと) by東草野まちづくり懇話会
     (おむす日和) by暮らシフト研究所
   ・地域プロデューサーの心得
   ・グループ決めの考え方

午後の締めは、塾生会。
グループ形成に向けての話し合い。
次回の塾生会に繋げましょう。
第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11
第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11第5回本講座 (第15期おうみ未来塾)2018.11.11

  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(■おうみ未来塾)の記事画像
第15期おうみ未来塾 創造実践コース グループ活動報告
第15期おうみ未来塾 「そら湖diary」の 創造実践コース    グループ活動報告
第15期おうみ未来塾 「甲賀✬ムラづくりLABO」グループ活動報告
第15期おうみ未来塾生作成の桜ぼんぼり!!
第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1
第15期おうみ未来塾 「甲賀✬ムラづくりLABO」 活動報告 VOL,1
同じカテゴリー(■おうみ未来塾)の記事
 第15期おうみ未来塾 創造実践コース グループ活動報告 (2019-04-02 11:50)
 お知らせ(白鳥川 桜まつり「桜ぼんぼり点灯式」中止) (2019-03-30 13:47)
 第15期おうみ未来塾 「そら湖diary」の 創造実践コース    グループ活動報告 (2019-03-30 12:05)
 第15期おうみ未来塾 「甲賀✬ムラづくりLABO」グループ活動報告 (2019-03-29 11:40)
 第15期おうみ未来塾生作成の桜ぼんぼり!! (2019-03-20 11:00)
 第15期おうみ未来塾 「ござっと!」活動報告 VOL,1 (2019-03-13 16:08)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:00 │■おうみ未来塾
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.