2010年07月23日
「しがツーリズムの新展開”ふれあい交流と日韓シンポジウム」
「感動体験プログラム」をどのようにして創っていけばよいか、目指すべきツーリズムのイメージを共有したいとの主旨で、次の通り、シンポジウムを開催いたします。
1. テーマ 『琵琶湖を活かすツーリズムの新展開
~発見と交流の感動体験をどのようにプロデュースするか~』
2. 日 時 2010年(平成22年)8月1日(日) 15:30~16:30
3. 場 所 日野町立西桜谷公民館(日野町北脇988)
4. 参加費 無料
5. 内 容
<シンポジウムパネラー>
・鄭秉峻 (チョン・ビョンジュン)(韓国盆唐環境市民の集い代表)
・北村裕明 (エコツーリズム協会しが代表、滋賀大学副学長博士)
・藤井絢子 (全国菜の花ネットワーク代表、NPO 法人碧いびわ湖幹事)
<コーディネーター>
・井阪尚司 (水のかけ橋JAPAN総合プロデューサー)
通訳
・金再奎 (キム・ゼギュ)(滋賀県琵琶湖環境科学研究センター研究員博士) (通訳)
司会 ・吉見精二
6. 主催等主催エコツーリズム協会しが後援水のかけ橋JAPAN
<この件に関する お問い合わせ・お申込みは下記までお願い致します>
エコツーリズム協会しが
事務局長 吉見 精二
TEL:077-532-7286 携帯:090-1679-6013
E-mail: info@ii-trip.com
1. テーマ 『琵琶湖を活かすツーリズムの新展開
~発見と交流の感動体験をどのようにプロデュースするか~』
2. 日 時 2010年(平成22年)8月1日(日) 15:30~16:30
3. 場 所 日野町立西桜谷公民館(日野町北脇988)
4. 参加費 無料
5. 内 容
<シンポジウムパネラー>
・鄭秉峻 (チョン・ビョンジュン)(韓国盆唐環境市民の集い代表)
・北村裕明 (エコツーリズム協会しが代表、滋賀大学副学長博士)
・藤井絢子 (全国菜の花ネットワーク代表、NPO 法人碧いびわ湖幹事)
<コーディネーター>
・井阪尚司 (水のかけ橋JAPAN総合プロデューサー)
通訳
・金再奎 (キム・ゼギュ)(滋賀県琵琶湖環境科学研究センター研究員博士) (通訳)
司会 ・吉見精二
6. 主催等主催エコツーリズム協会しが後援水のかけ橋JAPAN
<この件に関する お問い合わせ・お申込みは下記までお願い致します>
エコツーリズム協会しが
事務局長 吉見 精二
TEL:077-532-7286 携帯:090-1679-6013
E-mail: info@ii-trip.com
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:51
│市民活動情報