2010年09月07日
9.15地域密着課題セミナー 守る/活きる「地域防災」
◆◆◆G-NETしが地域密着課題セミナー◆◆◆
※※※※※ 男女共同参画で 守る/活きる 「地域防災」 ※※※※※
相川康子さん講演とワークショップで考える
あなたのまちの「備え」・「訓練」・「体制」づくりいまのままで大丈夫ですか?
■日 時:2010年9月15日(水)10:00~15:30
■場 所:滋賀県立男女共同参画センター 研修室
■定 員:30名
■対 象:自治会役員さん、民生委員さん、自主防災組織に関わる方、
行政の地域防災担当者、ほか関心のある方はどなたでも
■参加費:無料 ※託児あり(要申込み)
< 内 容 >
10時~12時 講 演
演 題 「なぜ、災害対策に女性の視点が必要か」
講 師 神戸大学経済経営研究所准教授 相川 康子さん
昼食休憩 12時~13時
(お弁当をお持ちいただくか、近隣のお店尾をご利用ください)
13時~15時30分 ワークショップ
「点検!発見! わがまち/わたし の 防災対策」
------------------------------------------------------
●相川康子さん・プロフィール
1987年、神戸新聞社入社。男女雇用機会均等法後の1期生。社
会部、地方総局勤務を経て、生活部記者時代に阪神・淡路大震災に遭
遇。市民活動、環境、女性、まちづくりなどを取材。
2001年から論説委員として防災、復興、まちづくり、環境、女性等を担当。
2007年より現職。人口減少下での地域政策を研究
----------------------------------------------------------
【お問い合わせ・申し込みは】
しがNPOセンター まで
e-mail shiga.npo@gmail.com
fax 0748-34-3033
お名前、所属(あれば)、連絡先、託児の有無(必要な場合はお子
さんのお名前と年齢)をお知らせください。
電話でのお問い合わせは
担当・平井 090-8205-2046 まで
※※※※※ 男女共同参画で 守る/活きる 「地域防災」 ※※※※※
相川康子さん講演とワークショップで考える
あなたのまちの「備え」・「訓練」・「体制」づくりいまのままで大丈夫ですか?
■日 時:2010年9月15日(水)10:00~15:30
■場 所:滋賀県立男女共同参画センター 研修室
■定 員:30名
■対 象:自治会役員さん、民生委員さん、自主防災組織に関わる方、
行政の地域防災担当者、ほか関心のある方はどなたでも
■参加費:無料 ※託児あり(要申込み)
< 内 容 >
10時~12時 講 演
演 題 「なぜ、災害対策に女性の視点が必要か」
講 師 神戸大学経済経営研究所准教授 相川 康子さん
昼食休憩 12時~13時
(お弁当をお持ちいただくか、近隣のお店尾をご利用ください)
13時~15時30分 ワークショップ
「点検!発見! わがまち/わたし の 防災対策」
------------------------------------------------------
●相川康子さん・プロフィール
1987年、神戸新聞社入社。男女雇用機会均等法後の1期生。社
会部、地方総局勤務を経て、生活部記者時代に阪神・淡路大震災に遭
遇。市民活動、環境、女性、まちづくりなどを取材。
2001年から論説委員として防災、復興、まちづくり、環境、女性等を担当。
2007年より現職。人口減少下での地域政策を研究
----------------------------------------------------------
【お問い合わせ・申し込みは】
しがNPOセンター まで
e-mail shiga.npo@gmail.com
fax 0748-34-3033
お名前、所属(あれば)、連絡先、託児の有無(必要な場合はお子
さんのお名前と年齢)をお知らせください。
電話でのお問い合わせは
担当・平井 090-8205-2046 まで
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:57
│市民活動情報