2010年09月17日
10.29〆環境教育リーダー研修基礎講座(近畿ブロック)
~想いを「伝えたい」から想いが「伝わる」へ~
環境教育・環境学習を推進する人材として期待されている学校教職員や地域
で活動されているNPOなどの方々を対象に、指導者としての能力養成・パート
ナーシップの構築を目的として開催します。
■日 時: 2010年11月17日(水)~11月19日(金)
*初日13:00開始 最終日13:00解散予定
■ 場 所: 神戸市自然の家 (神戸市灘区六甲山町中一里山1-1)
■ 内 容: ・アイスブレイク体験と意義
・基調講演 「環境教育・環境学習概論」
西村仁志 (同志社大学大学院准教授)
・ナイトハイク体験
・フィールドワーク 「身近な自然の見方・伝え方」
岐阜県立森林文化アカデミー 講師:萩原裕作 ら
・講義/実習 「伝える技術」 講師:同上
・講義/実習 「環境プログラムデザインのポイント」
NPO法人 プラスアーツ代表 永田宏和
・まとめとふりかえり
■ 対 象: 兵庫県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県に
在住または在勤・在学する方。
(比較的、環境教育・環境学習に関する経験の浅い方または、これから環
境教育・環境学習に取り組もうと考えている方。)
■ 定 員: 60名
■ 参加費: 6,200円(宿泊費、2泊6食、傷害保険料を含む)
■ 申 込: 参加申込書に必要事項をに記入の上、10月29日(金)までに近畿地方環
境事務所に申込み。
学校教職員は所属学校から申込み。
※ 詳 細 → http://kinki.env.go.jp/to_2010/0907a.html
■申込書は、同事務所ホームページからダウンロードして下さい。
■ 参加決定: 先着順で決定し11月上旬に参加決定者に連絡
■ 運営協力: ホールアース自然学校神戸六甲分校
<お問合先>
近畿地方環境事務所 環境対策課 担当:土橋
〒540-6591
大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル8F
TEL: 06-4792-0703
<主催> 環境省・文部科学省
<協力> 兵庫県・兵庫県教育委員会
<後援> 神戸市教育委員会
<実施主体> 近畿地方環境事務所
環境教育・環境学習を推進する人材として期待されている学校教職員や地域
で活動されているNPOなどの方々を対象に、指導者としての能力養成・パート
ナーシップの構築を目的として開催します。
■日 時: 2010年11月17日(水)~11月19日(金)
*初日13:00開始 最終日13:00解散予定
■ 場 所: 神戸市自然の家 (神戸市灘区六甲山町中一里山1-1)
■ 内 容: ・アイスブレイク体験と意義
・基調講演 「環境教育・環境学習概論」
西村仁志 (同志社大学大学院准教授)
・ナイトハイク体験
・フィールドワーク 「身近な自然の見方・伝え方」
岐阜県立森林文化アカデミー 講師:萩原裕作 ら
・講義/実習 「伝える技術」 講師:同上
・講義/実習 「環境プログラムデザインのポイント」
NPO法人 プラスアーツ代表 永田宏和
・まとめとふりかえり
■ 対 象: 兵庫県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県に
在住または在勤・在学する方。
(比較的、環境教育・環境学習に関する経験の浅い方または、これから環
境教育・環境学習に取り組もうと考えている方。)
■ 定 員: 60名
■ 参加費: 6,200円(宿泊費、2泊6食、傷害保険料を含む)
■ 申 込: 参加申込書に必要事項をに記入の上、10月29日(金)までに近畿地方環
境事務所に申込み。
学校教職員は所属学校から申込み。
※ 詳 細 → http://kinki.env.go.jp/to_2010/0907a.html
■申込書は、同事務所ホームページからダウンロードして下さい。
■ 参加決定: 先着順で決定し11月上旬に参加決定者に連絡
■ 運営協力: ホールアース自然学校神戸六甲分校
<お問合先>
近畿地方環境事務所 環境対策課 担当:土橋
〒540-6591
大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル8F
TEL: 06-4792-0703
<主催> 環境省・文部科学省
<協力> 兵庫県・兵庫県教育委員会
<後援> 神戸市教育委員会
<実施主体> 近畿地方環境事務所
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:17
│お知らせ・お役立ち情報