2010年09月21日
9.25 「自治の学校」のご案内 / 大阪ボランティア協会
民主主義、自治、NPO、行政との協働を深める理論と実践を学ぶ「自治の学校」
ボランティア・NPOの活動の基盤となる民主主義や自治の理論をあらためて学びたい、新しい自治の実践事例を知りたい、という方にお勧めの学びや話し合いの場です。
■受講料 全3回 4,000円 (1回2,000円)
※ 参加費は当日お支払いください。
※ 全3回分、初回にお支払時のみ、個人会員、パートナー登録団体(2名まで)は
さらに500円割引。
■ 定 員 40人
■ 対 象
市民自治に関心がある人/NPOと行政の協働に悩む人/民主主義とNPOについて考えたい人 など
■ 内 容
前半は講師による講義を受け、後半は参加者による話し合いで学びを深めます。
■ 会 場
大阪NPOプラザ(大阪市福島区吉野4-29-20)
■ 申込方法 「自治の学校 参加申込み」 よりお申込みください。
※お申し込み後、事務局より事前案内をお送りします。
※ 詳細は。下記URLをご覧下さい。
↓
http://www.osakavol.org/05/seminar/10school_autonomy.html
**************[プログラム内容] ****************************
【理論編1】 『市民自治』をいかに実現するか。我々に問われていることは何か?
[日 時] 2010年9月25日(土曜日) 13時30分~17時30分
[内 容] 市民の自立した活動」と「市民がコントロールする行政」による市民自治をどの
ように実現すればよいのか。そのた めに、市民やNPOにできることは何か?
[講 師] 福嶋浩彦氏(前我孫子市長、現消費者庁長官)
******************************************************
【理論編2】 デモクラシーと市民世界の光景
~私たちは、21世紀のコミュニティーと「市民世界」を託す
次代の市民を育てているだろうか~
[日 時] 2010年12月18日(土曜日) 13時30分~17時30分
[講 師] 上野真城子氏 (関西学院大学総合政策学部大学院教授
関学アジア都市コミュニティー研究センター代表)
******************************************************
【理論編3】市民としての発想法とは
[日 時] 2011年1月15日(土曜日) 13時30分~17時30分
[講 師] 立岩真也氏(立命館大学大学院先端総合学術研究科教授)
************************************************
<問合せ>
社会福祉法人大阪ボランティア協会 「自治の学校」企画運営チーム
〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20 大阪NPOプラザ100号
電話:06-6465-8391(代表)、ファックス:06-6465-8393
Eメール:office@osakavol.org