2010年11月02日
11.25 『石けんつくりとびわ湖の水環境を考える講義』
石けんつくりとびわ湖の水環境を考える講義(合成洗剤の有害性)』のお知らせ
日 程 : 全2回 ① 平成22年11月25日 (木) 午前10時 ~12時
② 平成22年12月 6日 (月) 午前10時 ~12時
場 所 : 草津市立まちづくりセンター2階 調理室
費 用 : 材料費2,000円 講習資料費600円(全2回分)
定 員 : 24人(先着順)
申し込み必要! 11月20日まで
FAX : 077-563-1549
携帯 : 090-9985-2351
※ 記事詳細 → http://seisui.shiga-saku.net/
※ 作る石けんは、いろいろな自然素材のみを入れてつくります。
※ ミネラル豊富な数種のクレイ(微粉末の泥)とたくさんの精油(アロマオイル)の中から好きなものを入れて自然のもつ効能を知ることができます。
※ なぜ、石けんが人とびわ湖にやさしいのか!?の疑問が・・・解決!でき、それだけではなく自分の手でオリジナルの素敵なソープを作れる楽しさも味わっていただけると思います。
① クレイ&ハーブソープ(精油入り)つくり&石けんと合成洗剤についてのお話
(びわ湖と人に与える影響)
・毎日使う洗剤のことを考え、身近なところから環境を意識してみませんか?
② おしゃれな洗顔ソープつくり
・自分のお肌を磨いて自然素材を見直してみませんか?
※ 市販で買うとお高いですが、1/3くらいのお値段でオリジナルな石けんができます。
日 程 : 全2回 ① 平成22年11月25日 (木) 午前10時 ~12時
② 平成22年12月 6日 (月) 午前10時 ~12時
場 所 : 草津市立まちづくりセンター2階 調理室
費 用 : 材料費2,000円 講習資料費600円(全2回分)
定 員 : 24人(先着順)

FAX : 077-563-1549
携帯 : 090-9985-2351
※ 記事詳細 → http://seisui.shiga-saku.net/
※ 作る石けんは、いろいろな自然素材のみを入れてつくります。
※ ミネラル豊富な数種のクレイ(微粉末の泥)とたくさんの精油(アロマオイル)の中から好きなものを入れて自然のもつ効能を知ることができます。
※ なぜ、石けんが人とびわ湖にやさしいのか!?の疑問が・・・解決!でき、それだけではなく自分の手でオリジナルの素敵なソープを作れる楽しさも味わっていただけると思います。
① クレイ&ハーブソープ(精油入り)つくり&石けんと合成洗剤についてのお話
(びわ湖と人に与える影響)
・毎日使う洗剤のことを考え、身近なところから環境を意識してみませんか?
② おしゃれな洗顔ソープつくり
・自分のお肌を磨いて自然素材を見直してみませんか?
※ 市販で買うとお高いですが、1/3くらいのお値段でオリジナルな石けんができます。
天然自然社Seisui
杉江香代子
kayorie0w0@yahoo.co.jp
杉江香代子
kayorie0w0@yahoo.co.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:16
│市民活動情報