• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2010年11月09日

12/5 人形浄瑠璃 「富田人形」 定期公演 ― 秋公演 ―


滋賀県選択無形民族文化財
 人形浄瑠璃
   「富田人形」
 定期公演 ― 秋公演 ―
 復興30周年記念講演

日 時 : 12月 5日(日) 開演 13:30 ~ (開場 13:00)

場 所 : びわ文化学習センター(リュートプラザ)長浜市難波町505
      (交通案内)
       JR北陸線 長浜駅下車 湖国バスびわ虎姫線「びわ支所前」下車すぐ


入場料金 :  ・一    般 : (前売り)1000円 (当日)1200円
          ・高校生以下: 入場無料
※ 全席自由席

演目紹介 ※ 演目は都合で変わる場合があります。
■ 「日高川入相花王」 (ひだかがわいいあいざくら) ~ 渡し場の段 ~ 
 道成寺にまつわる安珍・清姫の伝説を扱ったこの作品は、「道成寺現在蛇鱗」 の四段目「清姫日高川の段」を改作したものです。
 皇王争いに巻き込まれた安珍かは、追っ手から逃れ熊野の真那古庄司のもとに辿り着き恋人と巡り会い道成寺に向かいます。ところが、庄司の一人娘の清姫も安珍に恋心を募らせ、嫉妬のため逆上し後を追いかけるのです。日高川にやってきた清姫は船頭が渡してくれないとみるやいなや、蛇となって泳いで渡ります。その蛇体に早変わりするシーンや、大きく口の開く 「カブ」 という特殊な首(かしら)が使われるのも見どころです。

■ 「東海道中膝栗毛」(とうかいどうちゅうひざくりげ) ~ 赤坂並木より古寺の段 ~
 十返舎一九の名作滑稽本、上方(京・大阪)見物の為、江戸を出発したヤジさん(弥次郎兵衛)と、キタさん(喜多八)のユーモラスな動きと語りがおもしろく、現代風やご当地風にアレンジされた語りやアドリブが聞きどころです。

■ 「伊達娘恋緋鹿子」(だてむすめこいのひ がのこ) ~ お七火の見櫓の段 ~
 
「八百屋お七」 として知られる演目。
 衣装を肌脱ぎにし、髪振り乱して火の見櫓に登る(お七)の様が見どころ。娘心の一途さが凄惨であり、美しくもあります。

************************************************************************************************
<プレイガイド>
びわ文化学習センター (リュートプラザ)、長浜文化芸術会館、浅井文化ホール
曳山博物館

<お問い合わせ>
「富田人形共遊団」
TEL : 0749-72-2082

「びわ文化学習センター (リュートプラザ)」
TEL : 0749-72-5257

主 催 : 富田人形共遊団
後 援 :
 長浜市、長浜市教育委員会、(財)長浜文化スポーツ振興事業団、滋賀県、滋賀県教育委員会、長浜市観光協会、中日新聞、朝日新聞大津総局、毎日新聞大津支局、読売新聞大阪本社、京都新聞滋賀本社、産経新聞大津支局、滋賀夕刊新聞社、BBCびわ湖放送、NHK大津放送局、北びわこ農業協同組合、(株)黒壁、しがぎん経済文化センター、KBS京都、株式会社ZTV、(順不同)




タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(市民活動情報)の記事画像
「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内
KUSATSUGAWAフェスティバル 出演者募集
第4回 レイカディア大学 陶芸作品展
多言語ワークショップ&講座のご案内
「大津なかまち春まつり」開催のご案内
第3回『音と花と人と』の集い 開催のご案内
同じカテゴリー(市民活動情報)の記事
 茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (2019-04-10 14:35)
 草津川跡地公園 イベント情報(5月) (2019-04-10 14:19)
 菜の花エコフェスタ2019 (2019-04-09 11:28)
 上方舞への誘い (2019-04-09 11:18)
 草津川跡地公園 4月のイベント情報 (2019-04-03 13:40)
 「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内 (2019-03-26 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:06 │市民活動情報
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.