2010年11月20日
12/6〆「エコツーリズム・フォーラム&食のエコツアー」
「エコツーリズム・フォーラム&食のエコツアー」
参加者募集中!!
『環境船「めぐみ」で行く湖北・余呉の食と暮らしを訪ねる』 エコツアー
~「同時開催」 船上エコツーリズム・フォーラム(往復・船中)~
<企画テーマ>
このフォーラムの目的は、「地域を元気にする活動を讃える」ことです。「農家民
泊」を活かした体験交流ツーリズムと、「古民家集落」を活用した地域づくりと・
交流ツーリズムをテーマに、県内で先進的な活動により成果をあげている活動団
体の成功事例を、それから発表してもらいます。
もうひとつのテーマは「食」です。余呉町は、厳しい冬の暮らし根付いた保存食
の伝統食が多くあります。
地元の女性達と「食材の作り方・育て方・取り方・調理の極意」といった食談義を
楽しみます。
<開催概要>
主 催 : エコツーリズム協会しが
共 催 : 琵琶湖汽船
● 実施日 : 2010 年12 月12日 (日)
● 募集人員 : 50名(先着予約制)
● 募集締切: 12月6日(月)※ 満員になり次第締め切り
● 参加費 : 大人:6,500円(一般) 5,500円(会員割引)
<スケジュール>
集合場所 ・ 時間 : 大津港 集合 8:45(受付)
行 程 : 大津港 9:00~(琵琶湖汽船“環境船めぐみ”「船上・フォーラム①※」)
~長浜港10:50=(貸切バス)=菅並(古民家集落の見学)
=上丹生(古民家修繕の現場の見学)=ウッデイパル余呉(余呉の”冬の食
“の もてなし・地域の人たちとの「昼食・懇親交流会」)15:00=(貸切バス)
=長浜港16:00~(”環境船めぐみ“「船上フォーラム② ※」
~大津港18:00着
※ 昼食 : 「また来たい余呉をみんなでつくるアイディア会議」 ほか
地元の皆さまおよびウィデイパル余呉の提供
---------------------------------------------------------------------------
[船内エコツーリズム・フォーラム] の内容
・往路:① [活動報告] 三方よし日野田舎体験推進協議会 加納 治夫さん
「農家民泊」を活かした体験交流ツーリズムの可能性を探る
~日野町の修学旅行生受け入れの成功事例を通じて考える~
・ 復路:② [活動報告] いざない湖北定住センター 西島 進一さん
古民家集落」を活用した地域づくりと・交流ツーリズムの可能性を探る
~湖北田舎暮らしフェスタ2010の成功事例から学ぶ~
---------------------------------------------------------------------------------
★ 費用に含むもの : 乗船料、バス代、昼食代、保険料を含みます。
(※ ただし、交流会での飲み物代は各自負担となります。)
★ 雨天の場合 : 決行。
悪天候の場合は、行程の変更もありますので予めご承知くださ。
■ お申込み方法
下記の必要事項を、事務局宛FAX又はEメールでお申し込みください。
・お名前(フリガナ) ・連絡先住所(昼間連絡が取れる場所)
・電話 ・FAX ・Eメール
★ お申し込みいただきますとその後、詳しいご案内をさせていただきます。
■ お問合せ・ご連絡先
エコツーリズム協会しが
〒520-2134
滋賀県大津市瀬田5丁目20-3
事務局担当:吉見 精二(龍谷大学瀬田学舎REC棟314号室駐在)
TEL :077-532-7286 FAX:077-545-0945
携帯:090-1679-6013
Eメール:info@ii-trip.com
参加者募集中!!
『環境船「めぐみ」で行く湖北・余呉の食と暮らしを訪ねる』 エコツアー
~「同時開催」 船上エコツーリズム・フォーラム(往復・船中)~
<企画テーマ>
このフォーラムの目的は、「地域を元気にする活動を讃える」ことです。「農家民
泊」を活かした体験交流ツーリズムと、「古民家集落」を活用した地域づくりと・
交流ツーリズムをテーマに、県内で先進的な活動により成果をあげている活動団
体の成功事例を、それから発表してもらいます。
もうひとつのテーマは「食」です。余呉町は、厳しい冬の暮らし根付いた保存食
の伝統食が多くあります。
地元の女性達と「食材の作り方・育て方・取り方・調理の極意」といった食談義を
楽しみます。
<開催概要>
主 催 : エコツーリズム協会しが
共 催 : 琵琶湖汽船
● 実施日 : 2010 年12 月12日 (日)
● 募集人員 : 50名(先着予約制)
● 募集締切: 12月6日(月)※ 満員になり次第締め切り
● 参加費 : 大人:6,500円(一般) 5,500円(会員割引)
<スケジュール>
集合場所 ・ 時間 : 大津港 集合 8:45(受付)
行 程 : 大津港 9:00~(琵琶湖汽船“環境船めぐみ”「船上・フォーラム①※」)
~長浜港10:50=(貸切バス)=菅並(古民家集落の見学)
=上丹生(古民家修繕の現場の見学)=ウッデイパル余呉(余呉の”冬の食
“の もてなし・地域の人たちとの「昼食・懇親交流会」)15:00=(貸切バス)
=長浜港16:00~(”環境船めぐみ“「船上フォーラム② ※」
~大津港18:00着
※ 昼食 : 「また来たい余呉をみんなでつくるアイディア会議」 ほか
地元の皆さまおよびウィデイパル余呉の提供
---------------------------------------------------------------------------
[船内エコツーリズム・フォーラム] の内容
・往路:① [活動報告] 三方よし日野田舎体験推進協議会 加納 治夫さん
「農家民泊」を活かした体験交流ツーリズムの可能性を探る
~日野町の修学旅行生受け入れの成功事例を通じて考える~
・ 復路:② [活動報告] いざない湖北定住センター 西島 進一さん
古民家集落」を活用した地域づくりと・交流ツーリズムの可能性を探る
~湖北田舎暮らしフェスタ2010の成功事例から学ぶ~
---------------------------------------------------------------------------------
★ 費用に含むもの : 乗船料、バス代、昼食代、保険料を含みます。
(※ ただし、交流会での飲み物代は各自負担となります。)
★ 雨天の場合 : 決行。
悪天候の場合は、行程の変更もありますので予めご承知くださ。
■ お申込み方法
下記の必要事項を、事務局宛FAX又はEメールでお申し込みください。
・お名前(フリガナ) ・連絡先住所(昼間連絡が取れる場所)
・電話 ・FAX ・Eメール
★ お申し込みいただきますとその後、詳しいご案内をさせていただきます。
■ お問合せ・ご連絡先
エコツーリズム協会しが
〒520-2134
滋賀県大津市瀬田5丁目20-3
事務局担当:吉見 精二(龍谷大学瀬田学舎REC棟314号室駐在)
TEL :077-532-7286 FAX:077-545-0945
携帯:090-1679-6013
Eメール:info@ii-trip.com
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:33
│市民活動情報