• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2010年11月28日

12.26比良里山クラブ目から鱗の、薪のワークショップ第一弾

      目から鱗の、薪のワークショップ第一弾

 〜 比良の里山で、薪やストーブについて語り合いましょう! 〜

 薪にご興味ご関心のある方を対象としたワークショップを開催いたします。


          薪と言えばこれからシーズン。
    知っているようで知らなかったこと。聞きたかった疑問点。
     目から鱗の情報が、たくさん手に入ることでしょう。
     どうぞみなさんお誘い合わせの上ご参加下さい。

 *;*;*;*;**;*;*;*;*;* メニュー *;*;*;*;*;*;*;*;*;**;*; 
        ① みんなで玉切り、切れ味くらべ
          チェンソーメンテナンスの、いろはから。

       ~ ランチタイム ~(温かい豚汁付き)

       ② 薪割りと、簡単でおしゃれな薪棚づくり
          薪割り班と棚作り班に分かれ、できた薪を棚積み。

       ③ 薪ストーブ座談会
          ここが聞きたい、そこが知りたいQ&A。

       ④ ふり返りと後片づけ
          ネットワーク作りと今後の取り組み。
*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;*;

   日 時 :  平成22年12月26日(日) 10時〜15時(予定)
   場 所 :   大津市南比良【まほろばの里】窯場周辺
   講 師 :   田代 文男さん
   定 員 :   20名
   参加費 :  1,000円
   持ち物 :   手袋、ある方のみチェンソー、ヘルメット、小物、雨具、昼食
 
   ※ 参加希望の方はメール又はファックスでお申し込み下さい。(先着順)
     
         メール : info@hira-satoyama.net
           ファックス : 077−527−2833

        ★ 締め切りは12月17日厳守でお願いいたします。

   ※ 保険加入をいたしますが、動力以外の適応となります。
   ※ ヘルメットや安全チャップスはいくつか用意します。
   ※ 小雨決行
   ※ この企画は滋賀県のみんなで始めよう森づくり活動として実施いたします。
    報告書用の写真撮影をしますのでご了承下さい。

*;*;*;*;*;*;*講 師 *;* 田代 文男氏のご紹介 *;*;*;*;*;*;*;*;*;*;
 
湖南市三雲在住。薪焚き生活歴30年。
1998年〜2007年、田淵義雄氏(アウトドア作家)やポール・キャスナー氏(ファイヤーサイド社長)と長野県蓼科にて薪ストーブ大学開校。
日本の薪ストーブイベントのさきがけを築く。
2008年、活動拠点を滋賀に移し、こなんの森・薪割りくらぶ設立に参画。同会現副会長兼事務局。
滋賀県立大学大学院・近江環人地域再生学座5期生。NPO法人環人ネット理事。






タグ :市民活動情報
  • Tweet
  • LINEで送る

同じカテゴリー(市民活動情報)の記事画像
「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内
KUSATSUGAWAフェスティバル 出演者募集
第4回 レイカディア大学 陶芸作品展
多言語ワークショップ&講座のご案内
「大津なかまち春まつり」開催のご案内
第3回『音と花と人と』の集い 開催のご案内
同じカテゴリー(市民活動情報)の記事
 茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (2019-04-10 14:35)
 草津川跡地公園 イベント情報(5月) (2019-04-10 14:19)
 菜の花エコフェスタ2019 (2019-04-09 11:28)
 上方舞への誘い (2019-04-09 11:18)
 草津川跡地公園 4月のイベント情報 (2019-04-03 13:40)
 「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内 (2019-03-26 09:00)


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:55 │市民活動情報
このBlogのトップへ│前の記事│次の記事
このページの上へ▲

お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.