2011年01月26日
2/13 2010年度奈良NPOフォーラム開催のお知らせ
『新しい社会づくりをめざして』開催
アジア諸国で躍進する市民活動の現状と、日本政府が進める『新しい公共』に
ついて考えるフォーラムを開催します。
パネルトークでは、政府や自治体・経済界・NPOなど各セクターから、新しい
時代を切り拓くための具体的な提案や支援事業について、お話しいただきます。
【日 時】 2011年2月11日(金) 13:30~17:00(13:00~受付開始)
【場 所】 奈良県立文化会館 多目的室(地下1階)
【参加費】 500円(資料代)
【募集人数】 70名 (先着順・要申込み)
【プログラム】
● 基調講演 13:30~14:35
「日本を超えるアジアのNPOとCSR
~シンガポールとベトナムからみたアジアの未来~」
立命館大学 国際関係学部教授 桂 良太郎氏
● パネルトーク「新しい社会づくりをめざして!」 14:50~16:30
奈良県くらし創造部協働推進課 課長 上山 幸寛氏
奈良県中小企業家同友会 事務局長 伊藤 真理氏
(特活)奈良NPOセンター 理事(東京在住) 大津 幹太郎氏
● 質疑応答 16:30~17:00
※ 終了後、交流会を予定しています。(18時頃まで)
【主 催】 特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
【お申込み】
下記までお電話又はFAX・E-mailにて、
お名前・ご所属・TEL・FAX・E-mailをお知らせください。
また、複数でお申込みいただく場合は皆様のお名前をお知らせ下さい。
【お申込み・お問い合わせ先】
特定非営利活動法人奈良NPOセンター
TEL:0742-20-5027 FAX:0742-20-5028
mail: info@naranpo.jp
http://www.naranpo.jp/
アジア諸国で躍進する市民活動の現状と、日本政府が進める『新しい公共』に
ついて考えるフォーラムを開催します。
パネルトークでは、政府や自治体・経済界・NPOなど各セクターから、新しい
時代を切り拓くための具体的な提案や支援事業について、お話しいただきます。
【日 時】 2011年2月11日(金) 13:30~17:00(13:00~受付開始)
【場 所】 奈良県立文化会館 多目的室(地下1階)
【参加費】 500円(資料代)
【募集人数】 70名 (先着順・要申込み)
【プログラム】
● 基調講演 13:30~14:35
「日本を超えるアジアのNPOとCSR
~シンガポールとベトナムからみたアジアの未来~」
立命館大学 国際関係学部教授 桂 良太郎氏
● パネルトーク「新しい社会づくりをめざして!」 14:50~16:30
奈良県くらし創造部協働推進課 課長 上山 幸寛氏
奈良県中小企業家同友会 事務局長 伊藤 真理氏
(特活)奈良NPOセンター 理事(東京在住) 大津 幹太郎氏
● 質疑応答 16:30~17:00
※ 終了後、交流会を予定しています。(18時頃まで)
【主 催】 特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
【お申込み】
下記までお電話又はFAX・E-mailにて、
お名前・ご所属・TEL・FAX・E-mailをお知らせください。
また、複数でお申込みいただく場合は皆様のお名前をお知らせ下さい。
【お申込み・お問い合わせ先】
特定非営利活動法人奈良NPOセンター
TEL:0742-20-5027 FAX:0742-20-5028
mail: info@naranpo.jp
http://www.naranpo.jp/
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 17:09
│お知らせ・お役立ち情報