2011年02月02日
2/13 ソーシャルファームセミナー開催のお知らせ
【 内 容 】
障がい者、高齢者、ニート等、一般企業で働きにくい立場の方々を
雇用する第3の職場として、ソーシャルファームが注目されています。
ソーシャルファームを多くの方に知っていただき、取り組むための
支援をしていきます。
★ 詳細はこちらをご覧ください。 ↓
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-58608.htm#moduleid19959
【 日 時 】 2011年2月13日(日) 13:15~16:00 (開場12:45)
【 会 場 】 奈良県経済倶楽部 経済会館 5階 大会議室
(近鉄奈良駅から東向商店街を入ってすぐ)
■ 講 演 : 「我が国のソーシャルファームのあり方について」
炭谷 茂氏
(恩賜財団厚生会理事長、ソーシャルファームジャパン理事長)
■ 事例報告 : ソーシャルファーム取組事例の紹介
桑山 和子氏 (NPO法人ぬくもり福祉会たんぽぽ会長)
■ 参 加 費 : 無 料
■ 定 員 : 100名
(※ 定員を超えた場合は、先着順とさせていただきます。)
<お申込み>
電話、ファクス、メールにより長寿社会課まで
<お問合先>
奈良県健康福祉部長寿社会課総務企画係 担当:大澤
TEL : 0742-27-8524 FAX : 0742-27-3075
E-mail : choju@office.pref.nara.lg.jp
****************************************************************
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
〒630-8325
奈良市西木辻町121-2朝日プラザ奈良プレシオ201
TEL:0742-20-502 FAX:0742-20-5028
e-mail:info@naranpo.jp URL:http://www.naranpo.jp/
障がい者、高齢者、ニート等、一般企業で働きにくい立場の方々を
雇用する第3の職場として、ソーシャルファームが注目されています。
ソーシャルファームを多くの方に知っていただき、取り組むための
支援をしていきます。
★ 詳細はこちらをご覧ください。 ↓
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-58608.htm#moduleid19959
【 日 時 】 2011年2月13日(日) 13:15~16:00 (開場12:45)
【 会 場 】 奈良県経済倶楽部 経済会館 5階 大会議室
(近鉄奈良駅から東向商店街を入ってすぐ)
■ 講 演 : 「我が国のソーシャルファームのあり方について」
炭谷 茂氏
(恩賜財団厚生会理事長、ソーシャルファームジャパン理事長)
■ 事例報告 : ソーシャルファーム取組事例の紹介
桑山 和子氏 (NPO法人ぬくもり福祉会たんぽぽ会長)
■ 参 加 費 : 無 料
■ 定 員 : 100名
(※ 定員を超えた場合は、先着順とさせていただきます。)
<お申込み>
電話、ファクス、メールにより長寿社会課まで
<お問合先>
奈良県健康福祉部長寿社会課総務企画係 担当:大澤
TEL : 0742-27-8524 FAX : 0742-27-3075
E-mail : choju@office.pref.nara.lg.jp
****************************************************************
特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
〒630-8325
奈良市西木辻町121-2朝日プラザ奈良プレシオ201
TEL:0742-20-502 FAX:0742-20-5028
e-mail:info@naranpo.jp URL:http://www.naranpo.jp/
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:39
│お知らせ・お役立ち情報