2011年02月08日
3.12第2回こなん水環境フォーラム第8回川づくりフォーラム
第2回 こなん水環境フォーラム&第8回川づくりフォーラムのご案内
~つながろう!人と人、人と水!~
日時:2011年3月12日(土) 13時~19時30分(※交流会含む。途中入退室可。)
場所:守山市生涯学習・教育支援センター エルセンター
(守山市勝部三丁目9-1、JR守山駅より徒歩10分)
内容:環境保全活動をする団体による活動報告・パネル展示、琵琶湖の漁師料理を囲んでの交流会など
<プログラム>
13時 ~ 第Ⅰ部 こなん水環境フォーラム
●「みんなで旗挙げアンケート!」
永橋爲介氏/立命館大学准教授
● 展示ブース巡り(第Ⅰ, Ⅱ部共通)
15時30分 ~ 第Ⅱ部 川づくりフォーラム
● 基調講演「びわこ豊穣の郷選定『守山の水辺百選』の目指すもの」
中村一雄氏/みずすましアドバイザー
● 活動報告
吉身東町自治会、美崎自治会、小津小学校(小学6年生)
●展示ブース巡り(第Ⅰ, Ⅱ部共通)
17時40分 ~ 琵琶湖の漁師料理を囲んでの交流会
参加費:無料 ※ 交流会のみ漁師料理代として1500円(高校生以下無料)
主催:湖南流域環境保全協議会、NPO法人びわこ豊穣の郷
お申込み:出展申込み → 2月23日(水)まで
参加申込み → 3月 6日(日)まで
★ イベント詳細はこちらをご覧ください。
http://www.pref.shiga.jp/kusatsu-pbo/kankyoshinrin/kyougikai.html
お申込み・問い合わせ先
湖南流域環境保全協議会事務局
(滋賀県南部環境・総合事務所環境課内)
Tel:077-567-5444
Fax:077-564-1733
Email:de40@pref.shiga.lg.jp
* NPO法人びわこ豊穣の郷へ「川づくりフォーラム」のお申込みをしていただいた場合は、当事務局へのお申込みは必要ありません。
* ご記入いただいた個人情報は当フォーラムに関するご連絡のみに使用させていただくこととし、ご本人の承諾なしに第三者に提供することはありません。
~つながろう!人と人、人と水!~
日時:2011年3月12日(土) 13時~19時30分(※交流会含む。途中入退室可。)
場所:守山市生涯学習・教育支援センター エルセンター
(守山市勝部三丁目9-1、JR守山駅より徒歩10分)
内容:環境保全活動をする団体による活動報告・パネル展示、琵琶湖の漁師料理を囲んでの交流会など
<プログラム>
13時 ~ 第Ⅰ部 こなん水環境フォーラム
●「みんなで旗挙げアンケート!」
永橋爲介氏/立命館大学准教授
● 展示ブース巡り(第Ⅰ, Ⅱ部共通)
15時30分 ~ 第Ⅱ部 川づくりフォーラム
● 基調講演「びわこ豊穣の郷選定『守山の水辺百選』の目指すもの」
中村一雄氏/みずすましアドバイザー
● 活動報告
吉身東町自治会、美崎自治会、小津小学校(小学6年生)
●展示ブース巡り(第Ⅰ, Ⅱ部共通)
17時40分 ~ 琵琶湖の漁師料理を囲んでの交流会
参加費:無料 ※ 交流会のみ漁師料理代として1500円(高校生以下無料)
主催:湖南流域環境保全協議会、NPO法人びわこ豊穣の郷
お申込み:出展申込み → 2月23日(水)まで
参加申込み → 3月 6日(日)まで
★ イベント詳細はこちらをご覧ください。
http://www.pref.shiga.jp/kusatsu-pbo/kankyoshinrin/kyougikai.html
お申込み・問い合わせ先
湖南流域環境保全協議会事務局
(滋賀県南部環境・総合事務所環境課内)
Tel:077-567-5444
Fax:077-564-1733
Email:de40@pref.shiga.lg.jp
* NPO法人びわこ豊穣の郷へ「川づくりフォーラム」のお申込みをしていただいた場合は、当事務局へのお申込みは必要ありません。
* ご記入いただいた個人情報は当フォーラムに関するご連絡のみに使用させていただくこととし、ご本人の承諾なしに第三者に提供することはありません。
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:33
│お知らせ・お役立ち情報