2011年02月23日
3/13中国残留邦人をご存知ですか映像と語りと交流のお知らせ
中国残留邦人をご存知ですか? 映像と語りと交流のお知らせ
~ 映像を手がかりに、帰国者からお話をうかがいます ~
(映像と語りと交流の会)
中国残留婦人、孤児がどのような歴史を生きてきたのか、そして今、どのような想いで暮らしているのか。
映像(『二つの国の狭間で』)やご本人たちのお話を通して、少しでも知ることができたらと思います。
そして、帰国者が地域に定着し、身近な交流が持てるように、私たちができることを考えてみる機会になればと思います。
中国茶を飲みながら、当日お話してくださる方との交流の時間もあります。皆さんお誘い併せのうえ、どうぞお越しください。
お待ちしています。
--------------------------------------------------------
栗原貞子さん(映画 「花の夢」の主人公)が来てくださいます。
栗原さんは「中国残留婦人」。18歳で満州に渡りましたが、1年後の戦争終結直前にソ連軍が侵攻、居住地を追われ逃避行が始まりました。
ようやく生き延びた栗原さんのその後は…。
会場でじかにお会いしてみませんか。
■ 日 時 : 平成23年 3月13日(日)13時開場 13時30分~16時
■ 会 場 : 飯田橋セントラルプラザ 12階会議室
(新宿区神楽河岸1-1)
JR総武線、地下鉄(有楽町線・東西線・南北線 ・大江戸線)飯田橋駅
■ 参加費 : 無 料
<申込み>
お名前と連絡先(電話・e-mail等)を以下まで電話・FAX・e-mail等で
お知らせください。
締切は3月7日(月)です。
■ 主 催 : 東京都中国帰国者自立研修センター
(東京都社会福祉協議会内)
住所 : 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ5階
電話 : 03 (3268) 8083
FAX : 03 (3267) 7197
e-mail : t-kikoku.jiritu@tcsw.tvac.or.jp
~ 映像を手がかりに、帰国者からお話をうかがいます ~
(映像と語りと交流の会)
中国残留婦人、孤児がどのような歴史を生きてきたのか、そして今、どのような想いで暮らしているのか。
映像(『二つの国の狭間で』)やご本人たちのお話を通して、少しでも知ることができたらと思います。
そして、帰国者が地域に定着し、身近な交流が持てるように、私たちができることを考えてみる機会になればと思います。
中国茶を飲みながら、当日お話してくださる方との交流の時間もあります。皆さんお誘い併せのうえ、どうぞお越しください。
お待ちしています。
--------------------------------------------------------
栗原貞子さん(映画 「花の夢」の主人公)が来てくださいます。
栗原さんは「中国残留婦人」。18歳で満州に渡りましたが、1年後の戦争終結直前にソ連軍が侵攻、居住地を追われ逃避行が始まりました。
ようやく生き延びた栗原さんのその後は…。
会場でじかにお会いしてみませんか。
■ 日 時 : 平成23年 3月13日(日)13時開場 13時30分~16時
■ 会 場 : 飯田橋セントラルプラザ 12階会議室
(新宿区神楽河岸1-1)

■ 参加費 : 無 料
<申込み>
お名前と連絡先(電話・e-mail等)を以下まで電話・FAX・e-mail等で
お知らせください。
締切は3月7日(月)です。
■ 主 催 : 東京都中国帰国者自立研修センター
(東京都社会福祉協議会内)
住所 : 新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ5階
電話 : 03 (3268) 8083
FAX : 03 (3267) 7197
e-mail : t-kikoku.jiritu@tcsw.tvac.or.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:26
│市民活動情報