2011年02月27日
3/6 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)及び気候変動枠組条約第16回締
約国会議(COP16)全国説明会の開催について(大阪会場)
趣 旨
2010年10月18日(月)から29日(金)まで愛知県名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)及び2010年11月29日(月)から12月10日(金)までカンクン(メキシコ)で開催された気候変動枠組条約第16回締約国会議(COP16)について結果を報告するとともに、有識者との座談会や会場の皆様と意見交換を行う説明会を開催します。
日 時 : 2011年3月10日(木)18:00~20:00(17:00より開場)
会 場 : 天満研修センター
(大阪市北区錦町2-21 JR大阪環状線天満駅より徒歩2分)
内 容 :
◇ 「COP10及びCOP16の結果報告と今後について」
環境事務次官 南川 秀樹
◇ 話題提供 (生物多様性)
兵庫県人と自然の博物館館長 岩槻 邦男
◇ 話題提供 (地球温暖化)
龍谷大学法学部教授 高村ゆかり
◇ 座談会 : 南川 秀樹、 岩槻 邦男、 高村ゆかり
◇ 来場者との意見交換
主 催 : 近畿地方環境事務所
後 援 : (財)地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センター(予定)
協 力 : きんき環境館、(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
定 員 : 150名
<お申込み>
・3月7日(月)までに近畿地方環境事務所へFAXまたはE-Mailで、
「説明会参加希望」とお書きいただき、
(1) 氏名 (2) 住所 (3) 連絡先(メールアドレス 又は電話番号) を
書いて送ってください。
※ なお、参加希望者が定員になり次第、締め切らせていただきます。
<申込み・問合せ先>
近畿地方環境事務所
TEL : 06-4792-0700 FAX : 06-4790-2800
E-mail: KINKI-COP@env.go.jp
約国会議(COP16)全国説明会の開催について(大阪会場)
趣 旨
2010年10月18日(月)から29日(金)まで愛知県名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)及び2010年11月29日(月)から12月10日(金)までカンクン(メキシコ)で開催された気候変動枠組条約第16回締約国会議(COP16)について結果を報告するとともに、有識者との座談会や会場の皆様と意見交換を行う説明会を開催します。
日 時 : 2011年3月10日(木)18:00~20:00(17:00より開場)
会 場 : 天満研修センター
(大阪市北区錦町2-21 JR大阪環状線天満駅より徒歩2分)
内 容 :
◇ 「COP10及びCOP16の結果報告と今後について」
環境事務次官 南川 秀樹
◇ 話題提供 (生物多様性)
兵庫県人と自然の博物館館長 岩槻 邦男
◇ 話題提供 (地球温暖化)
龍谷大学法学部教授 高村ゆかり
◇ 座談会 : 南川 秀樹、 岩槻 邦男、 高村ゆかり
◇ 来場者との意見交換
主 催 : 近畿地方環境事務所
後 援 : (財)地球環境戦略研究機関(IGES)関西研究センター(予定)
協 力 : きんき環境館、(財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
定 員 : 150名
<お申込み>
・3月7日(月)までに近畿地方環境事務所へFAXまたはE-Mailで、
「説明会参加希望」とお書きいただき、
(1) 氏名 (2) 住所 (3) 連絡先(メールアドレス 又は電話番号) を
書いて送ってください。
※ なお、参加希望者が定員になり次第、締め切らせていただきます。
<申込み・問合せ先>
近畿地方環境事務所
TEL : 06-4792-0700 FAX : 06-4790-2800
E-mail: KINKI-COP@env.go.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:07
│お知らせ・お役立ち情報