2011年04月05日
★環境教育リーダー養成講座 2011★ 受講者募集中!
2011年5月開講 全6回連続
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/activity02.html
自然保全、ごみ減量、温暖化防止等の全体像の理解と
企画運営スキルなどの実践的修得ができる講座です。
これまで多くのリーダーを生み出した実績があります。
●こんな人達が参加しています
・環境教育に関心があり、一から活動を始めたいと思っている人
・市民グループ等で活動実践していて、さらなる向上をめざす人
・学校教員で、環境教育の導入を検討している人、さらなる向上をめざす人
・企業の環境担当者等で、職員向け環境教育を充実したいと思う人 など
・「リーダータイプでない」と思う人も、多くのスキルや情報を学べます。
●この講座で学べること
・企画のたて方
・効果的な環境情報の伝え方
・コミュニケーションスキル
・グループ運営能力
・自然のなかでのアクティビティ
・まちあるきのインタープリテーション
・環境に配慮した買物ゲーム
・環境プレゼン資料の作り方
●全体コーディネーター
・堀 孝弘
(NPO法人環境市民 事務局長、
京都精華大学、龍谷大学非常勤講師)
●定員
・30名
●募集期間
・平成23年 3月25日(水)~5月1日(日)
(事前申込が必要です)
●参加費
・11,000円 学生:7,000円
(全6回通し・資料代および第6回の宿泊研修費(3食付き)を含む)
●申込方法
下記の申込用紙の必要事項を記入のうえ、
京エコロジーセンターまでFAXか郵送でお申し込みください。
また電子メールの場合は、
件名に「環境教育リーダー養成講座申込み」と明記のうえ、
必要事項を送信してください。
原則全回参加の講座ですが、ご事情がある場合、
京エコロジーセンター事業課まで、ご相談、お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
京エコロジーセンター 担当:事業課 谷内口
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
TEL 075(641)0911/FAX 075(641)0912(木曜休館)
E-mail: info_hp@miyako-eco.jp
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/activity02.html
自然保全、ごみ減量、温暖化防止等の全体像の理解と
企画運営スキルなどの実践的修得ができる講座です。
これまで多くのリーダーを生み出した実績があります。
●こんな人達が参加しています
・環境教育に関心があり、一から活動を始めたいと思っている人
・市民グループ等で活動実践していて、さらなる向上をめざす人
・学校教員で、環境教育の導入を検討している人、さらなる向上をめざす人
・企業の環境担当者等で、職員向け環境教育を充実したいと思う人 など
・「リーダータイプでない」と思う人も、多くのスキルや情報を学べます。
●この講座で学べること
・企画のたて方
・効果的な環境情報の伝え方
・コミュニケーションスキル
・グループ運営能力
・自然のなかでのアクティビティ
・まちあるきのインタープリテーション
・環境に配慮した買物ゲーム
・環境プレゼン資料の作り方
●全体コーディネーター
・堀 孝弘
(NPO法人環境市民 事務局長、
京都精華大学、龍谷大学非常勤講師)
●定員
・30名
●募集期間
・平成23年 3月25日(水)~5月1日(日)
(事前申込が必要です)
●参加費
・11,000円 学生:7,000円
(全6回通し・資料代および第6回の宿泊研修費(3食付き)を含む)
●申込方法
下記の申込用紙の必要事項を記入のうえ、
京エコロジーセンターまでFAXか郵送でお申し込みください。
また電子メールの場合は、
件名に「環境教育リーダー養成講座申込み」と明記のうえ、
必要事項を送信してください。
原則全回参加の講座ですが、ご事情がある場合、
京エコロジーセンター事業課まで、ご相談、お問い合わせください。
<お問い合わせ先>
京エコロジーセンター 担当:事業課 谷内口
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
TEL 075(641)0911/FAX 075(641)0912(木曜休館)
E-mail: info_hp@miyako-eco.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:12
│市民活動情報