2011年06月03日
6/15 企業・団体のCSR・社会貢献活動セミナー
~企業・団体のCSR・社会貢献活動と福祉・環境の
コラボ レーションを考える~福祉で江(ごう)!~
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigashakyo.jp/oumi_p_net/index.html
企業・団体と福祉の「コラボレーション」をテーマに、大河ドラマで話題の
「お江」に関連し、「お江うどん」や「お江バッジ」などの商品を長浜市の
ショッピングセンターで販売している福祉施設等の取り組み紹介や、そ
れを取材された報道記者からの報告、また、児童施設へのスポーツ観
戦チケットの提供等を行う企業の社会貢献活動の取り組み事例から企
業・団体が地域におけるSRを果たすための手法や見せ方について学
ぶことを内容としたセミナーを開催いたします。
○日時:平成23年6月15日(水)15:00~ (受付は14:30~)
○場所:ライズヴィル都賀山(守山市浮気町300-24)
○プログラム:
15:00~淡海フィランソロピーネット会員団体による「東日本大震災」支援報告
大津市社会福祉協議会 副参事 山口 浩次 氏
15:30~パネルディスカッション
「企業・団体のCSR・社会貢献活動と福祉・環境のコラボレー
ションを考える」
<パネリスト>
伊吹利男氏(ワークスさかた「おいでやす長浜」生活支援員
大谷増実氏(日本放送協会大津放送局 記者)
小半智彦氏(滋賀ダイハツ販売株式会社 フレンドシップ大津店店長)
<コーディネーター>
松田 弘(淡海フィランソロピーネット 顧問)
17:15~18:30 交流会
○参加費:
淡海フィランソロピーネット会員無料 / 会員外 500円
※交流会は、参加費5,000円が必要です。
<申込先・お問い合わせ先>
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部
(淡海フィランソロピーネット事務局)
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
TEL:077-567-3921 FAX:077-567-5160
コラボ レーションを考える~福祉で江(ごう)!~
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigashakyo.jp/oumi_p_net/index.html
企業・団体と福祉の「コラボレーション」をテーマに、大河ドラマで話題の
「お江」に関連し、「お江うどん」や「お江バッジ」などの商品を長浜市の
ショッピングセンターで販売している福祉施設等の取り組み紹介や、そ
れを取材された報道記者からの報告、また、児童施設へのスポーツ観
戦チケットの提供等を行う企業の社会貢献活動の取り組み事例から企
業・団体が地域におけるSRを果たすための手法や見せ方について学
ぶことを内容としたセミナーを開催いたします。
○日時:平成23年6月15日(水)15:00~ (受付は14:30~)
○場所:ライズヴィル都賀山(守山市浮気町300-24)
○プログラム:
15:00~淡海フィランソロピーネット会員団体による「東日本大震災」支援報告
大津市社会福祉協議会 副参事 山口 浩次 氏
15:30~パネルディスカッション
「企業・団体のCSR・社会貢献活動と福祉・環境のコラボレー
ションを考える」
<パネリスト>
伊吹利男氏(ワークスさかた「おいでやす長浜」生活支援員
大谷増実氏(日本放送協会大津放送局 記者)
小半智彦氏(滋賀ダイハツ販売株式会社 フレンドシップ大津店店長)
<コーディネーター>
松田 弘(淡海フィランソロピーネット 顧問)
17:15~18:30 交流会
○参加費:
淡海フィランソロピーネット会員無料 / 会員外 500円
※交流会は、参加費5,000円が必要です。
<申込先・お問い合わせ先>
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部
(淡海フィランソロピーネット事務局)
〒525-0072 草津市笠山7-8-138
TEL:077-567-3921 FAX:077-567-5160
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:56
│お知らせ・お役立ち情報