2011年07月16日
ニューツーリズム異業種交流会のご案内
県内のさまざまな地域資源を利用した体験ツアーやイベントを
実施している団体(NPO法人等)と観光事業者(旅行会社、宿
泊施設、観光協会等)とが出会う場を通じて、滋賀ならではの
ニューツーリズムの振興を図ります。
この交流会では、参加者間相互の情報交換や、旅行ニーズや旅
行市場動向を共有することで、ツアー・イベント実施団体と、
観光事業者とのコラボレーションや、ネットワークが構築され
ることを目指します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/fb01/20110714_1.html
○テーマ:交流会では、以下のテーマに基づいて展開します。
★旅行者のニーズを知る場
ニューツーリズムに関する旅行業界の市場動向や展望、流行者の
ニーズについての理解を深めてもらいます。
★それぞれの出会いの場
NPOなどのツアー・イベント実施団体と、観光事業者(旅行会社、
宿泊施設、観光協会等)の出会いの準備します。
★ホストとゲストのギャップを埋める
観光客を受け入れるツアー・イベント実施団体(ホスト)の思い
と、参加する旅行者(ゲスト)の思いとの差異(ギャップ)を埋
めるための考察を深めていきます。
○開催日時:
※どの会場も、同じプログラムで行います。都合のよい会場にて、
ご参加下さい。
第1回(近江八幡市)
2011年8月30日(火)14:00~17:00
G-NETしが 視聴覚室および研修室
第2回(大津市)
2011年8月31日(水) 14:00~17:00
コラボ滋賀21 大会議室(3F)
第3回(長浜市)
2011年9月1日(木) 14:00~17:00
長浜バイオ大学 命江館 中講義室
○参加対象者:ニューツーリズム実施団体(NPO法人等)、宿泊施設、
旅行業者、観光協会等
○プログラム(予定):
14:00~15:00
ニューツーリズム・マーケティングセミナー
(講師:じゃらんリサーチセンター 稲荷山 健生氏)
15:00~17:00
マッチングプログラム
(セミナー受講者による模擬ツアー造成のグループワーク)
○定員:各会場100名(先着順)
○申込締切:2011年8月23日(火)
○講師経歴
稲荷山 健生氏(いなりやま たけお) 50歳
<経歴>
大学卒業後、某旅行会社に入社以来、一貫して旅行・宿泊関係の業務に携わっ
ている。
旅行会社勤務時代は、団体旅行営業、国内宿泊商品企画業務、国内旅行販売
促進業務、航空会社出向、インターネット宿泊予約関連業務など幅広い業務を
経験。
2003年4月より、株式会社リクルート国内旅行ディビジョン(現、旅行カンパニー)
に所属し、宿泊コンサルティング業務・エリアプロデユース業務を担当。現在に
至る。
<現担当業務>
株式会社リクルート 旅行ディビジョン じゃらんリサーチセンター 宿泊コンサル
ティング担当。
じゃらんリサーチセンターに所属。宿泊コンサルティング担当として「じゃらん/じゃ
らんnet」に掲載されている全国の宿泊施設の 「顧客(宿泊者)満足度の向上、
サービス改善、販売促進」、および「エリアプロデュース」業務を担当。
宿泊施設向けの「セミナー」や、行政、旅館組合、観光協会に対する「研修・講演」、
現所属先メンバーの「サポート・アドバイス」、じゃらん、および、じゃらんリサーチ
センター発行の定期レポート「と~りまかし」他の旅行・宿泊関係記事の執筆を担
当している。
<申込・お問い合わせ先>
滋賀県庁観光交流局しがの魅力企画室 異業種交流会担当
TEL:077-528-3741 FAX:077-521-5030
E-MAIL:ff00@pref.shiga.lg.jp
実施している団体(NPO法人等)と観光事業者(旅行会社、宿
泊施設、観光協会等)とが出会う場を通じて、滋賀ならではの
ニューツーリズムの振興を図ります。
この交流会では、参加者間相互の情報交換や、旅行ニーズや旅
行市場動向を共有することで、ツアー・イベント実施団体と、
観光事業者とのコラボレーションや、ネットワークが構築され
ることを目指します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/fb01/20110714_1.html
○テーマ:交流会では、以下のテーマに基づいて展開します。
★旅行者のニーズを知る場
ニューツーリズムに関する旅行業界の市場動向や展望、流行者の
ニーズについての理解を深めてもらいます。
★それぞれの出会いの場
NPOなどのツアー・イベント実施団体と、観光事業者(旅行会社、
宿泊施設、観光協会等)の出会いの準備します。
★ホストとゲストのギャップを埋める
観光客を受け入れるツアー・イベント実施団体(ホスト)の思い
と、参加する旅行者(ゲスト)の思いとの差異(ギャップ)を埋
めるための考察を深めていきます。
○開催日時:
※どの会場も、同じプログラムで行います。都合のよい会場にて、
ご参加下さい。
第1回(近江八幡市)
2011年8月30日(火)14:00~17:00
G-NETしが 視聴覚室および研修室
第2回(大津市)
2011年8月31日(水) 14:00~17:00
コラボ滋賀21 大会議室(3F)
第3回(長浜市)
2011年9月1日(木) 14:00~17:00
長浜バイオ大学 命江館 中講義室
○参加対象者:ニューツーリズム実施団体(NPO法人等)、宿泊施設、
旅行業者、観光協会等
○プログラム(予定):
14:00~15:00
ニューツーリズム・マーケティングセミナー
(講師:じゃらんリサーチセンター 稲荷山 健生氏)
15:00~17:00
マッチングプログラム
(セミナー受講者による模擬ツアー造成のグループワーク)
○定員:各会場100名(先着順)
○申込締切:2011年8月23日(火)
○講師経歴
稲荷山 健生氏(いなりやま たけお) 50歳
<経歴>
大学卒業後、某旅行会社に入社以来、一貫して旅行・宿泊関係の業務に携わっ
ている。
旅行会社勤務時代は、団体旅行営業、国内宿泊商品企画業務、国内旅行販売
促進業務、航空会社出向、インターネット宿泊予約関連業務など幅広い業務を
経験。
2003年4月より、株式会社リクルート国内旅行ディビジョン(現、旅行カンパニー)
に所属し、宿泊コンサルティング業務・エリアプロデユース業務を担当。現在に
至る。
<現担当業務>
株式会社リクルート 旅行ディビジョン じゃらんリサーチセンター 宿泊コンサル
ティング担当。
じゃらんリサーチセンターに所属。宿泊コンサルティング担当として「じゃらん/じゃ
らんnet」に掲載されている全国の宿泊施設の 「顧客(宿泊者)満足度の向上、
サービス改善、販売促進」、および「エリアプロデュース」業務を担当。
宿泊施設向けの「セミナー」や、行政、旅館組合、観光協会に対する「研修・講演」、
現所属先メンバーの「サポート・アドバイス」、じゃらん、および、じゃらんリサーチ
センター発行の定期レポート「と~りまかし」他の旅行・宿泊関係記事の執筆を担
当している。
<申込・お問い合わせ先>
滋賀県庁観光交流局しがの魅力企画室 異業種交流会担当
TEL:077-528-3741 FAX:077-521-5030
E-MAIL:ff00@pref.shiga.lg.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:09
│お知らせ・お役立ち情報