2011年07月20日
8/21 第5回「環境と科学のフェスティバル」
今年もビバシティに博物館がやってくる!!
第5回 環境と科学のフェスティバル
○日時:2011年8月21日(日) 10:00~16:00
○場所:1階センタープラザ&ビバシティホール
◆伊吹山文化資料館◆琵琶湖水鳥・湿地センター 湖北野鳥センター
◆ダイニックアストロパーク天究館 ◆東近江市能登川博物館
◆東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂◆東近江市近江商人博物館
◆甲賀市みなくち子どもの森自然館 ◆守山市ほたるの森資料館
◆滋賀県立琵琶湖博物館
◆滋賀県立琵琶湖博物館はしかけ「びわたん」・「たんさいぼうの会」・
「うおの会」・「淡海湧き水の会」
○なりきりコーナー!:1階センターモールにて
南極地域観測隊
近江商人旅姿
学芸員魚類調査バージョン
宇宙飛行士
学芸員研究室バージョン
学芸員昆虫調査バージョン
○展示コーナー!:2階ビバシティホール
小惑星「琵琶湖」:ダイニックアストロアーク天究館
琵琶湖のホタル:守山市ほたるの森資料館
猟師さんから学ぼう!びわ湖のソラヨミ:東近江市能登川博物館
びわ湖を空から見てみよう:「びわたん」
古琵琶湖と貝化石:甲賀市みなくち子どもの森自然館
○体験コーナー:一部定員あり・一部有料あり
魚とふれあおう!
顕微鏡をのぞいてみよう
水をしらべてみよう!
化石をみがこう!
カイツブリ
風呂敷でエコライフ
過冷却水とダイヤモンドダスト
雪の結晶紋きりあそび
菱形十二面体パズルに挑戦!
<お問い合わせ先>
滋賀県立琵琶湖博物館環境学習センター
滋賀県草津市下物町1091
TEL:077-568-4818 FAX:077-568-4850
E-MAIL:ecolo@pref.shiga.lg.jp
第5回 環境と科学のフェスティバル
○日時:2011年8月21日(日) 10:00~16:00
○場所:1階センタープラザ&ビバシティホール
◆伊吹山文化資料館◆琵琶湖水鳥・湿地センター 湖北野鳥センター
◆ダイニックアストロパーク天究館 ◆東近江市能登川博物館
◆東近江市西堀榮三郎記念探検の殿堂◆東近江市近江商人博物館
◆甲賀市みなくち子どもの森自然館 ◆守山市ほたるの森資料館
◆滋賀県立琵琶湖博物館
◆滋賀県立琵琶湖博物館はしかけ「びわたん」・「たんさいぼうの会」・
「うおの会」・「淡海湧き水の会」
○なりきりコーナー!:1階センターモールにて
南極地域観測隊
近江商人旅姿
学芸員魚類調査バージョン
宇宙飛行士
学芸員研究室バージョン
学芸員昆虫調査バージョン
○展示コーナー!:2階ビバシティホール
小惑星「琵琶湖」:ダイニックアストロアーク天究館
琵琶湖のホタル:守山市ほたるの森資料館
猟師さんから学ぼう!びわ湖のソラヨミ:東近江市能登川博物館
びわ湖を空から見てみよう:「びわたん」
古琵琶湖と貝化石:甲賀市みなくち子どもの森自然館
○体験コーナー:一部定員あり・一部有料あり
魚とふれあおう!
顕微鏡をのぞいてみよう
水をしらべてみよう!
化石をみがこう!
カイツブリ
風呂敷でエコライフ
過冷却水とダイヤモンドダスト
雪の結晶紋きりあそび
菱形十二面体パズルに挑戦!
<お問い合わせ先>
滋賀県立琵琶湖博物館環境学習センター
滋賀県草津市下物町1091
TEL:077-568-4818 FAX:077-568-4850
E-MAIL:ecolo@pref.shiga.lg.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:26
│お知らせ・お役立ち情報