2011年09月01日
9/22「ファザーリング全国フォーラム inしが」ブース出展募集説明会
応援イベント企業・団体ブース出展募集説明会の開催
ファザーリング全国フォーラムinしが実行委員会は、昨今のイクメンムーブ
メントを背景に、“ファザーリング=父親であることを楽しむ”、“笑っている
父親を増やそう”を合い言葉に父親支援の更なる推進や男女共同参画社
会をすすめるべく、平成24年2月17日(金)~19日(日)に「ファザーリン
グ全国フォーラムinしが」を開催いたします。
本フォーラムには、全国の自治体職員、NPO、企業、学校関係者をはじめ、
一般の父親やその家族等多くの方の参加を見込んでおり、参加者にとって楽
しく有意義なイベントとなるよう企業および団体による出展、パネル展示、
パフォーマンス等の応援イベントの開催を企画しております。
つきましては、応援イベントへの参加を希望される企業・団体へ下記のとお
り説明会を開催します。説明会に参加をご希望される場合は、滋賀県男女共
同参画課ホームページ内の「各種募集案内について」(
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/c/danjo/fathering/index.html
○日時:2011年9月22日(木)13:30~14:30
○場所:明日都浜大津4階視聴覚室(大津市浜大津4-1-1)
○参加対象者:
滋賀県内に主たる事務所・支店・営業所等の拠点を置くまたは置こうとし、
「ファザーリング全国フォーラムinしが」応援イベントへのブース出展等を
希望する企業・団体等
○募集内容:
「ファザーリング全国フォーラムinしが」のイベント趣旨を達成するための
ブースやパフォーマンス
例)・父親・母親・子どもを笑顔にする事業や商品のPRおよびステージパ
フォーマンス
・ワーク・ライフ・バランスの推進等の取組紹介 等
○説明者:安藤 哲也
(ファザーリング全国フォーラムinしが実行委員会委員長)
(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事)
<申込・お問い合せ先>
滋賀県総合政策部男女共同参画課
担当:園田、布施
tel:077-528-3070 fax:077-528-4807
mail: ct00@pref.shiga.lg.jp
ファザーリング全国フォーラムinしが実行委員会は、昨今のイクメンムーブ
メントを背景に、“ファザーリング=父親であることを楽しむ”、“笑っている
父親を増やそう”を合い言葉に父親支援の更なる推進や男女共同参画社
会をすすめるべく、平成24年2月17日(金)~19日(日)に「ファザーリン
グ全国フォーラムinしが」を開催いたします。
本フォーラムには、全国の自治体職員、NPO、企業、学校関係者をはじめ、
一般の父親やその家族等多くの方の参加を見込んでおり、参加者にとって楽
しく有意義なイベントとなるよう企業および団体による出展、パネル展示、
パフォーマンス等の応援イベントの開催を企画しております。
つきましては、応援イベントへの参加を希望される企業・団体へ下記のとお
り説明会を開催します。説明会に参加をご希望される場合は、滋賀県男女共
同参画課ホームページ内の「各種募集案内について」(
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/c/danjo/fathering/index.html
○日時:2011年9月22日(木)13:30~14:30
○場所:明日都浜大津4階視聴覚室(大津市浜大津4-1-1)
○参加対象者:
滋賀県内に主たる事務所・支店・営業所等の拠点を置くまたは置こうとし、
「ファザーリング全国フォーラムinしが」応援イベントへのブース出展等を
希望する企業・団体等
○募集内容:
「ファザーリング全国フォーラムinしが」のイベント趣旨を達成するための
ブースやパフォーマンス
例)・父親・母親・子どもを笑顔にする事業や商品のPRおよびステージパ
フォーマンス
・ワーク・ライフ・バランスの推進等の取組紹介 等
○説明者:安藤 哲也
(ファザーリング全国フォーラムinしが実行委員会委員長)
(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事)
<申込・お問い合せ先>
滋賀県総合政策部男女共同参画課
担当:園田、布施
tel:077-528-3070 fax:077-528-4807
mail: ct00@pref.shiga.lg.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:09
│お知らせ・お役立ち情報