2011年09月07日
10/1 第63回政策フォーラム滋賀研究会
阪神淡路大震災で注目され、社会に根付いてきたNPOですが、今回の
東日本大震災でその価値・力量が問われています。そこで、2000年
以降の日本社会を概観しながら、NPOを取り巻く情勢の変化、たとえ
ば、新公益法人制度施行、NPO法改正・認定NPO法人制度改正、新
しい公共支援事業の実施などにもふれつつ、NPOが制限を受けている
政治活動や新たな民主主義の可能性についても議論する時期にきている
のではないでしょうか。
震災・原発対応で政府機能が混乱する中、今後の市民社会をどのようにデ
ザインするかについて、政策フォーラム滋賀代表の阿部圭宏とともに考え
ましょう。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://seisaku-shiga.com/
○テーマ:21世紀の市民社会をデザインする
○講師:市民活動・NPOコーディネーター 阿部 圭宏
○日時:2011年10月1日(土)13:30~
○場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室B・C
○主催:政策フォーラム滋賀
○入場料:議員会員 無料 ・一般会員・その他 1,000円
<お申込み・お問い合わせ先>
事務局 担当 辻川
〒526-0828 長浜市加田町2445
TEL 0749-62-4611 FAX 0749-62-4617
メール sakuo-28@mx.biwa.ne.jp
東日本大震災でその価値・力量が問われています。そこで、2000年
以降の日本社会を概観しながら、NPOを取り巻く情勢の変化、たとえ
ば、新公益法人制度施行、NPO法改正・認定NPO法人制度改正、新
しい公共支援事業の実施などにもふれつつ、NPOが制限を受けている
政治活動や新たな民主主義の可能性についても議論する時期にきている
のではないでしょうか。
震災・原発対応で政府機能が混乱する中、今後の市民社会をどのようにデ
ザインするかについて、政策フォーラム滋賀代表の阿部圭宏とともに考え
ましょう。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://seisaku-shiga.com/
○テーマ:21世紀の市民社会をデザインする
○講師:市民活動・NPOコーディネーター 阿部 圭宏
○日時:2011年10月1日(土)13:30~
○場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室B・C
○主催:政策フォーラム滋賀
○入場料:議員会員 無料 ・一般会員・その他 1,000円
<お申込み・お問い合わせ先>
事務局 担当 辻川
〒526-0828 長浜市加田町2445
TEL 0749-62-4611 FAX 0749-62-4617
メール sakuo-28@mx.biwa.ne.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:48
│市民活動情報