2011年10月04日
10/14 第5回被災地支援を考える学習会 in大阪
今回の震災で起こってしまった原発事故災害で、福島の方
々は、不安定な日々を余儀なくされています。
そこで、今回は、現地の方のお話を伺うことにしました。
当協会の会員でもあり、福島県復興ビジョン検討委員会に
も委員として参加されたいわぎ明星大学の鎌田真理子さん
をお迎えします。
実際に福島で暮らす人の声を聞き、私たちの社会や支援の
枠組みがどうあると良いかをご一緒に考えてみませんか?
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.osakavol.org/ek-shien/seminar/111014shien05.html
○日時:2011年10月14日(金曜日)18時30分~20時45分
※終了後は懇親会も予定しています
(野田駅界隈で2000円程度各自実費負担)
○会場:大阪NPOプラザ 会議室
○講師:鎌田真理子さん(いわき明星大学教授)
◇プロフィール◇
札幌市出身。東北福祉大学大学院修了。
現在、いわき明星大学、人文学部現代社会学科教授
地域福祉ネットワークいわき理事長、うつくしまNPOネッ
トワーク理事など
○内容:
発災以降、福島の人たちはどうどう感じてきて、次をどう
描こうとしているかを、復興ビジョン委員会で議論してき
たポイントと課題などにも触れながら、
○対象:
東日本大震災の支援を考えている個人、NPO関係者など
○定員:
24名(先着順)ただし、定員になり次第締め切ります。
○参加費:
1,000円(大阪ボランティア協会会員無料)
○主催:社会福祉法人大阪ボランティア協会
<お問い合わせ先>
社会福祉法人大阪ボランティア協会 担当:江渕
〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20大阪NPOプラザ100号
電話:06-6465-8391(代表)、ファックス:06-6465-8393
Eメール:office@osakavol.org
々は、不安定な日々を余儀なくされています。
そこで、今回は、現地の方のお話を伺うことにしました。
当協会の会員でもあり、福島県復興ビジョン検討委員会に
も委員として参加されたいわぎ明星大学の鎌田真理子さん
をお迎えします。
実際に福島で暮らす人の声を聞き、私たちの社会や支援の
枠組みがどうあると良いかをご一緒に考えてみませんか?
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.osakavol.org/ek-shien/seminar/111014shien05.html
○日時:2011年10月14日(金曜日)18時30分~20時45分
※終了後は懇親会も予定しています
(野田駅界隈で2000円程度各自実費負担)
○会場:大阪NPOプラザ 会議室
○講師:鎌田真理子さん(いわき明星大学教授)
◇プロフィール◇
札幌市出身。東北福祉大学大学院修了。
現在、いわき明星大学、人文学部現代社会学科教授
地域福祉ネットワークいわき理事長、うつくしまNPOネッ
トワーク理事など
○内容:
発災以降、福島の人たちはどうどう感じてきて、次をどう
描こうとしているかを、復興ビジョン委員会で議論してき
たポイントと課題などにも触れながら、
○対象:
東日本大震災の支援を考えている個人、NPO関係者など
○定員:
24名(先着順)ただし、定員になり次第締め切ります。
○参加費:
1,000円(大阪ボランティア協会会員無料)
○主催:社会福祉法人大阪ボランティア協会
<お問い合わせ先>
社会福祉法人大阪ボランティア協会 担当:江渕
〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20大阪NPOプラザ100号
電話:06-6465-8391(代表)、ファックス:06-6465-8393
Eメール:office@osakavol.org
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:09
│市民活動情報