2012年05月19日
6/9 滋賀県内避難者の会 第2回講演会
東日本大震災滋賀県内避難者の会 第2回講演会
「福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること」
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e782637.html
○とき:2012年6月9日(土)13:30~16:30
○ところ:ライズヴィル都賀山/2Fアゼリア (定員45名)
(守山市浮気町300-24 守山駅東口より 北へ徒歩2分)
○内容:
1.報告〈福島の今、現地からの報告〉
報告者 宮腰 吉郎 さん(ジャーナリスト)
2.講演〈子どもへの放射線の影響〉
講師 振津 かつみ さん
(医学博士 チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西
* 会場の都合上、時間は限られていますが、できるだけ参加者から
の質問にもお応えいただけるようにしたいと考えています。
○対象:
県内・外避難者のほか、福島の子ども保養プログラム実施に携わる方、
子どもへの放射線の影響について知りたい方など、関心のある方はど
なたでもおいでください。
<お申し込み・お問い合わせは>
特定非営利活動法人しがNPOセンター 平井育恵
メール:hiraiikue0@gmail.com または
電話:090-8205-2046 へ
※お名前・電話番号、避難者の方は住所(市町)と避難元をお知らせ
ください。
「福島の子どもたちの支援を考える 滋賀から私たちができること」
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://shigahinansya.shiga-saku.net/e782637.html
○とき:2012年6月9日(土)13:30~16:30
○ところ:ライズヴィル都賀山/2Fアゼリア (定員45名)
(守山市浮気町300-24 守山駅東口より 北へ徒歩2分)
○内容:
1.報告〈福島の今、現地からの報告〉
報告者 宮腰 吉郎 さん(ジャーナリスト)
2.講演〈子どもへの放射線の影響〉
講師 振津 かつみ さん
(医学博士 チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西
* 会場の都合上、時間は限られていますが、できるだけ参加者から
の質問にもお応えいただけるようにしたいと考えています。
○対象:
県内・外避難者のほか、福島の子ども保養プログラム実施に携わる方、
子どもへの放射線の影響について知りたい方など、関心のある方はど
なたでもおいでください。
<お申し込み・お問い合わせは>
特定非営利活動法人しがNPOセンター 平井育恵
メール:hiraiikue0@gmail.com または
電話:090-8205-2046 へ
※お名前・電話番号、避難者の方は住所(市町)と避難元をお知らせ
ください。
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:36
│市民活動情報