2012年06月16日
6/30 「お住みつき滋賀セミナー」第1回湖東編
滋賀県に移住をお考えの皆様へ。湖国の紹介と移住相談セミナーを開
催します。
ゲストスピーカーには、多賀町で一級建築士事務所とカフェを営む平
居晋さんをお迎えし、滋賀県でモノづくりすることの魅力や苦労等に
ついてお話いただきます。
また、滋賀県各地の移住支援団体や行政職員が、個別に移住の相談を
伺う、移住相談会も行いますので、ぜひご参加ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/b/shichoson/chiikidukuri/hiroba.html
○日時:平成24年(2012年)6月30日(土)13:30~16:00
(13:00 受付開始)
○内容:
1 お住みつき滋賀トーク
ゲストスピーカー 平居 晋氏
(「一級建築士事務所 A.SITE」、「藝やカフェ」経営)
2 各地域の紹介
3 移住相談会
○会場:大阪ふるさと暮らし情報センター セミナー室
(大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪5階「SAKURA」)
○参加費:無料
○定員:30名(先着順)
○申込締切:2012年6月27日(水)
※電話・Fax・Mail にてお申込み下さい。
※当日のご参加も可能です。
○主催:滋賀移住・交流促進協議会事務局
(長浜市・甲賀市・高島市・米原市・竜王町・多賀町・滋賀県・滋賀県立
大学湖東地域定住支援ネットワーク・いざない湖北定住センター・結びめ)
<お申し込み・お問い合わせ先>
滋賀移住・交流促進協議会事務局(滋賀県総務部自治振興課)
TEL:077-528-3243
FAX:077-528-4820
E-mail:bh0001@pref.shiga.lg.jp
催します。
ゲストスピーカーには、多賀町で一級建築士事務所とカフェを営む平
居晋さんをお迎えし、滋賀県でモノづくりすることの魅力や苦労等に
ついてお話いただきます。
また、滋賀県各地の移住支援団体や行政職員が、個別に移住の相談を
伺う、移住相談会も行いますので、ぜひご参加ください。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/b/shichoson/chiikidukuri/hiroba.html
○日時:平成24年(2012年)6月30日(土)13:30~16:00
(13:00 受付開始)
○内容:
1 お住みつき滋賀トーク
ゲストスピーカー 平居 晋氏
(「一級建築士事務所 A.SITE」、「藝やカフェ」経営)
2 各地域の紹介
3 移住相談会
○会場:大阪ふるさと暮らし情報センター セミナー室
(大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪5階「SAKURA」)
○参加費:無料
○定員:30名(先着順)
○申込締切:2012年6月27日(水)
※電話・Fax・Mail にてお申込み下さい。
※当日のご参加も可能です。
○主催:滋賀移住・交流促進協議会事務局
(長浜市・甲賀市・高島市・米原市・竜王町・多賀町・滋賀県・滋賀県立
大学湖東地域定住支援ネットワーク・いざない湖北定住センター・結びめ)
<お申し込み・お問い合わせ先>
滋賀移住・交流促進協議会事務局(滋賀県総務部自治振興課)
TEL:077-528-3243
FAX:077-528-4820
E-mail:bh0001@pref.shiga.lg.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:52
│お知らせ・お役立ち情報