2012年07月29日
8/25 第74回政策フォーラム滋賀研究会
「住み心地日本一の滋賀」をめざして~観光で滋賀を輝かせるには~
「伝教大師」こと比叡山延暦寺の開祖「最澄」さまが開かれたと言われる霊
験あらたかなる 温泉地 雄琴温泉。しかし、バブル前までは男性中心の歓楽
街のイメージが強く、行き詰まりを感じた佐藤さんは、旅館経営者としてこの
温泉街のことを真剣に考え仲間たちを募り未来を変えるべく努力を始められま
した。
そのコンセプトは「あの(憎い)ソープランド街といかに向かい合うのか!」
でした。何よりも「この温泉街をよくしたい」その一心が彼女の身体中のアン
テナを鋭敏で強力に働かせ新しいアイデアを続々と撃ち続けさせたのです。例
えば「おごと温泉駅」への名称変更、「近江牛認定店システム」確立、日本初の
「地域ブランド」取得、「ノルディック・ウォーク」をとりいれた「おごと温泉
アクティブ・ツーリズム」の実現等々・・・! まさに「動機善なりや私心なか
りしか」で地域の発展に貢献されてきた佐藤さんからお話を伺います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://seisaku-shiga.com/
●講師:旅館「びわ湖花街道」(株)国華荘代表取締役社長
佐藤 祐子さん
●日時:2012年8月25日(土)13:30~
●場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室 A
●主催:政策フォーラム滋賀
●参加料:登録議員会員 無料、一般会員・その他 1,000円
<お申し込み・お問い合わせ先>
政策フォーラム滋賀事務局 辻川
〒526-0828 長浜市加田町2445
℡ 0749-62-4611 FAX 0749-62-4617
メールsakuo-28@mx.biwa.ne.jp HP:http//seisaku-shiga.com/
「伝教大師」こと比叡山延暦寺の開祖「最澄」さまが開かれたと言われる霊
験あらたかなる 温泉地 雄琴温泉。しかし、バブル前までは男性中心の歓楽
街のイメージが強く、行き詰まりを感じた佐藤さんは、旅館経営者としてこの
温泉街のことを真剣に考え仲間たちを募り未来を変えるべく努力を始められま
した。
そのコンセプトは「あの(憎い)ソープランド街といかに向かい合うのか!」
でした。何よりも「この温泉街をよくしたい」その一心が彼女の身体中のアン
テナを鋭敏で強力に働かせ新しいアイデアを続々と撃ち続けさせたのです。例
えば「おごと温泉駅」への名称変更、「近江牛認定店システム」確立、日本初の
「地域ブランド」取得、「ノルディック・ウォーク」をとりいれた「おごと温泉
アクティブ・ツーリズム」の実現等々・・・! まさに「動機善なりや私心なか
りしか」で地域の発展に貢献されてきた佐藤さんからお話を伺います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://seisaku-shiga.com/
●講師:旅館「びわ湖花街道」(株)国華荘代表取締役社長
佐藤 祐子さん
●日時:2012年8月25日(土)13:30~
●場所:滋賀県立男女共同参画センター会議室 A
●主催:政策フォーラム滋賀
●参加料:登録議員会員 無料、一般会員・その他 1,000円
<お申し込み・お問い合わせ先>
政策フォーラム滋賀事務局 辻川
〒526-0828 長浜市加田町2445
℡ 0749-62-4611 FAX 0749-62-4617
メールsakuo-28@mx.biwa.ne.jp HP:http//seisaku-shiga.com/
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:09
│市民活動情報