2012年10月05日
10/26 グリーン購入フォーラム2012 in滋賀
「持続可能な消費と生産による経済発展
~グリーン経済で生き残る企業とは?~」
今年6月、国連史上最大の5万人が参加して開催された「国連持続可
能な開発会議(リオ+20)」。その成果文書「われわれの望む未来」
では、環境保護と経済成長を両立する「グリーン経済」の実現が重要
だとされました。
本フォーラムでは、今年5月にGPN会長に就任された、LCAやライ
フサイクル工学を専門とされる東京大学 平尾教授の講演と、9/24
発表となった「第14回グリーン購入大賞」受賞企業3者による
事例報告により、環境保護と経済成長の両立に向けて企業が果たす役割
について考えます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigagpn.gr.jp/
◆日時:2012年10月26日(金)午後1時30分~3時40分
◆会場:長浜バイオ大学 命北館 4階 中講義室⑥
◆参加費:無料
◆定員:150人(先着順)
◆申込締切:2012年10月17日(水)
◆主催:滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会、滋賀グリーン購入ネット
ワーク(滋賀GPN)
<お問合せ先>
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
〒520-0807 大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
~グリーン経済で生き残る企業とは?~」
今年6月、国連史上最大の5万人が参加して開催された「国連持続可
能な開発会議(リオ+20)」。その成果文書「われわれの望む未来」
では、環境保護と経済成長を両立する「グリーン経済」の実現が重要
だとされました。
本フォーラムでは、今年5月にGPN会長に就任された、LCAやライ
フサイクル工学を専門とされる東京大学 平尾教授の講演と、9/24
発表となった「第14回グリーン購入大賞」受賞企業3者による
事例報告により、環境保護と経済成長の両立に向けて企業が果たす役割
について考えます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigagpn.gr.jp/
◆日時:2012年10月26日(金)午後1時30分~3時40分
◆会場:長浜バイオ大学 命北館 4階 中講義室⑥
◆参加費:無料
◆定員:150人(先着順)
◆申込締切:2012年10月17日(水)
◆主催:滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会、滋賀グリーン購入ネット
ワーク(滋賀GPN)
<お問合せ先>
滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
〒520-0807 大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
Eメール:sgpn@oregano.ocn.ne.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:07
│市民活動情報