2012年10月17日
11/5〆 全国消費者フォーラム 発表者募集
「消費者問題にかかわる実践活動・調査研究の発表者募集」
平成25年2月25日(月)の分科会における発表者を募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kokusen.go.jp/seminar/info.html
○報告・発表者:
消費者団体・グループ、NPO、学識経験者、行政、大学ゼミ・サーク
ル、事業者
○分科会テーマ:
消費者教育・啓発活動の取り組みを中心に以下の分科会を構成します。
第1分科会 子ども・若者を対象とした取り組み
第2分科会 高齢者・障がい者・民生委員を対象とした取り組み
第3分科会 ネット社会を題材とした取り組み
第4分科会
○募集内容:
① 趣旨に沿った実践活動・調査研究の発表者を募集します。
報告・発表内容は、上記分科会テーマのいずれかに関連するものとして
ください。
② 企業名等を特定した報告、物品の販売及び広告宣伝を目的とした報告は、
ご遠慮ください。
③ 発表時間は15 分(発表後の意見交換を含め20 分)程度を予定しており
ます。
④ 発表者については、選考の上、決定させていただきます。
⑤ 分科会のテーマは、応募状況等により若干変更することがあります。
○費用等:交通費・宿泊費は各自ご負担ください。
○申込締切:平成24年11月5日(月)必着
<お問合せ先>
独立行政法人国民生活センター 研修部教務課
「平成24 年度 全国消費者フォーラム」係
〒108-8602 東京都港区高輪3 丁目13 番22 号
TEL 03-3443-6207(ダイヤルイン)
FAX 03-3443-6201
平成25年2月25日(月)の分科会における発表者を募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.kokusen.go.jp/seminar/info.html
○報告・発表者:
消費者団体・グループ、NPO、学識経験者、行政、大学ゼミ・サーク
ル、事業者
○分科会テーマ:
消費者教育・啓発活動の取り組みを中心に以下の分科会を構成します。
第1分科会 子ども・若者を対象とした取り組み
第2分科会 高齢者・障がい者・民生委員を対象とした取り組み
第3分科会 ネット社会を題材とした取り組み
第4分科会
○募集内容:
① 趣旨に沿った実践活動・調査研究の発表者を募集します。
報告・発表内容は、上記分科会テーマのいずれかに関連するものとして
ください。
② 企業名等を特定した報告、物品の販売及び広告宣伝を目的とした報告は、
ご遠慮ください。
③ 発表時間は15 分(発表後の意見交換を含め20 分)程度を予定しており
ます。
④ 発表者については、選考の上、決定させていただきます。
⑤ 分科会のテーマは、応募状況等により若干変更することがあります。
○費用等:交通費・宿泊費は各自ご負担ください。
○申込締切:平成24年11月5日(月)必着
<お問合せ先>
独立行政法人国民生活センター 研修部教務課
「平成24 年度 全国消費者フォーラム」係
〒108-8602 東京都港区高輪3 丁目13 番22 号
TEL 03-3443-6207(ダイヤルイン)
FAX 03-3443-6201
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:03
│お知らせ・お役立ち情報