2012年11月06日
11/25「第9回 全国菜の花学会・楽会 in東近江」開催
震災そして原発事故は、様々な形で現在の日本が抱える難問を
浮き彫りにしました。そしてその問題の多くは、震災よりも遥
か以前から、日本が抱えていたにもかかわらず、解決できない
まま、ずるずると引きずってきたものでした。
3.11から600日。この災禍を未来へとつなげていくため
に、今、私たちがやらなければならないことは何なのか。これ
まで菜の花プロジェクトが地域自立に向けて取り組んできた各
地の事例を学び、これからを考える場とします。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.nanohana.gr.jp/index.php
○日時:2012年11月25日(日)13:00~
○場所:東近江市愛東支所(福祉センターじゅぴあ)
○内容:
◇基調講演
「市民参加の再生可能エネルギー普及による地域づくり
~3.11後の社会を見据えて」
和田 武さん
(日本環境学会会長・経済産業省調達価格等算定委員会委員・
自然エネルギー市民の会代表)
◇事例報告
◇菜の花交流会
◇夜なべ談義
○申込締切:2012年11月21日(水)
○主催:第9回菜の花学会・楽会 in東近江実行委員会
○共催:NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク
<お問合せ先>
「第9回 全国菜の花学会・楽会 in東近江」事務局
NPO法人愛のまちエコ倶楽部
TEL:0749-46-8100
(火曜・祝祭日を除く9:00~17:30)
浮き彫りにしました。そしてその問題の多くは、震災よりも遥
か以前から、日本が抱えていたにもかかわらず、解決できない
まま、ずるずると引きずってきたものでした。
3.11から600日。この災禍を未来へとつなげていくため
に、今、私たちがやらなければならないことは何なのか。これ
まで菜の花プロジェクトが地域自立に向けて取り組んできた各
地の事例を学び、これからを考える場とします。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.nanohana.gr.jp/index.php
○日時:2012年11月25日(日)13:00~
○場所:東近江市愛東支所(福祉センターじゅぴあ)
○内容:
◇基調講演
「市民参加の再生可能エネルギー普及による地域づくり
~3.11後の社会を見据えて」
和田 武さん
(日本環境学会会長・経済産業省調達価格等算定委員会委員・
自然エネルギー市民の会代表)
◇事例報告
◇菜の花交流会
◇夜なべ談義
○申込締切:2012年11月21日(水)
○主催:第9回菜の花学会・楽会 in東近江実行委員会
○共催:NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク
<お問合せ先>
「第9回 全国菜の花学会・楽会 in東近江」事務局
NPO法人愛のまちエコ倶楽部
TEL:0749-46-8100
(火曜・祝祭日を除く9:00~17:30)
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:14
│市民活動情報