2012年12月26日
1/26~27 「生と死の共育ワークショップ vol.6」
6年目を迎える、2012年度の生と死の共育ワークショップでは、
「宗教」というものに向き合うことにいたしました。
そもそも何のために宗教はあるのでしょう?
…豊かな生活のため?社会秩序の維持のため?国家のため?お金
儲けのため?
混迷する時代の中で暮らす私たちにとって、宗教や信仰がある意
味とは何なのでしょうか?
これらの問いを真っ正面から取り上げて、
仏教とキリスト教という2つの宗教に携わる方のお話しを聞きし、
「何のために宗教はあるのか?」を究めてゆこうと思います。
2日間、せわしない日常から少し離れてみて、
じっくりと死生観について思いを馳せる時間を共にしませんか。
ご関心ある方のご参加を心からお待ちしています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://active-citizen.jp/bosyu/20130126.html
■日時:2013年1月26日(土) 13時30分~1月27日(日)17時30分
■会場:浄土宗應典院・大蓮寺
■参加費(宿泊費・食費は含みません):
一般 15,000円 / 学生 10,000円
※大蓮寺での宿泊も可能です(4000円追加徴収)。ただし、タオル
類は各自ご持参ください。
※1月12日以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。ご了
承ください。
■対象:
・どなたでも参加できます。信仰の有無、宗派などは問いません。
・自分の生き方/行く末をじっくり考えたい方、ヒューマンサービス
分野で活動されている方、
「今」を駆け抜けている若者の方には、特にお勧めです。
・2日間通して参加できる方
■定員:15名程度(先着順)
■主催:シチズンシップ共育企画
■共催:大蓮寺・應典院、青木将幸ファシリテーター事務所
<お申込み・お問合せ先>
シチズンシップ共育企画(担当:鈴木・川中)
〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋1-2-20ハイツアメニティ2-203
MAIL:info.pocco@gmail.com
※お問合せにつきましても、メールにてご連絡ください。
「宗教」というものに向き合うことにいたしました。
そもそも何のために宗教はあるのでしょう?
…豊かな生活のため?社会秩序の維持のため?国家のため?お金
儲けのため?
混迷する時代の中で暮らす私たちにとって、宗教や信仰がある意
味とは何なのでしょうか?
これらの問いを真っ正面から取り上げて、
仏教とキリスト教という2つの宗教に携わる方のお話しを聞きし、
「何のために宗教はあるのか?」を究めてゆこうと思います。
2日間、せわしない日常から少し離れてみて、
じっくりと死生観について思いを馳せる時間を共にしませんか。
ご関心ある方のご参加を心からお待ちしています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://active-citizen.jp/bosyu/20130126.html
■日時:2013年1月26日(土) 13時30分~1月27日(日)17時30分
■会場:浄土宗應典院・大蓮寺
■参加費(宿泊費・食費は含みません):
一般 15,000円 / 学生 10,000円
※大蓮寺での宿泊も可能です(4000円追加徴収)。ただし、タオル
類は各自ご持参ください。
※1月12日以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。ご了
承ください。
■対象:
・どなたでも参加できます。信仰の有無、宗派などは問いません。
・自分の生き方/行く末をじっくり考えたい方、ヒューマンサービス
分野で活動されている方、
「今」を駆け抜けている若者の方には、特にお勧めです。
・2日間通して参加できる方
■定員:15名程度(先着順)
■主催:シチズンシップ共育企画
■共催:大蓮寺・應典院、青木将幸ファシリテーター事務所
<お申込み・お問合せ先>
シチズンシップ共育企画(担当:鈴木・川中)
〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋1-2-20ハイツアメニティ2-203
MAIL:info.pocco@gmail.com
※お問合せにつきましても、メールにてご連絡ください。
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:27
│市民活動情報