2013年01月09日
2/3「2012夏 おうみ節電アクションプロジェクト結果報告会」
参加者募集中
このプロジェクトに参加いただいた4,229世帯の記録票分析結果を
ご報告し、これからの節電にご活用いただくことを目的に報告会を
開催します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.ohmi.or.jp/ondanka/index.html
○日時:2013年2月3日(日)受付12:30 開始13:00 終了16:00予定
○会場:野洲市 野洲文化ホール小劇場 (JR野洲駅から徒歩3分)
○内容:
京都大学名誉教授 内藤正明氏(本プロジェクト監修者)講演
優秀アイディア表彰
本プロジェクトの成果報告 等
○参加費:無料
○定員:300名(先着順)
<お問合せ先>
公益財団法人 淡海環境保全財団
(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
〒520-0807 滋賀県大津市松本1-2-1
TEL: 077-524-7168 FAX: 077-524-7178
MAIL:ondanka@ohmi.or.jp
このプロジェクトに参加いただいた4,229世帯の記録票分析結果を
ご報告し、これからの節電にご活用いただくことを目的に報告会を
開催します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.ohmi.or.jp/ondanka/index.html
○日時:2013年2月3日(日)受付12:30 開始13:00 終了16:00予定
○会場:野洲市 野洲文化ホール小劇場 (JR野洲駅から徒歩3分)
○内容:
京都大学名誉教授 内藤正明氏(本プロジェクト監修者)講演
優秀アイディア表彰
本プロジェクトの成果報告 等
○参加費:無料
○定員:300名(先着順)
<お問合せ先>
公益財団法人 淡海環境保全財団
(滋賀県地球温暖化防止活動推進センター)
〒520-0807 滋賀県大津市松本1-2-1
TEL: 077-524-7168 FAX: 077-524-7178
MAIL:ondanka@ohmi.or.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:09
│お知らせ・お役立ち情報