2013年02月01日
2/9「水が湧き出すまち 生水の郷・針江をたっぷり探訪のエコツアー」
「エコツーリズム協会しが」主催エコツアー参加募集中!間際(前日)
まで受付します!
エコツーリズム協会しが主催 琵琶湖汽船で行く環びわ湖エコツアー
「水が湧き出すまち 生水の郷・針江をたっぷり探訪のエコツアー」
~カバタのある集落の暮らしと、琵琶湖岸の原風景にほっこり~
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://yume3.shiga-saku.net/e888946.html
【今回のテーマ】
琵琶湖汽船で高島市新旭・針江生水の郷を訪ねます。今もなお生き続ける「生
命の水の循環社会」をゆっくりと見学します。
高島市新旭町の針江地区は、豊富な湧き水「生水(しょうず)」を飲料水とし
て利用するだけでなく、江戸時代から続く「川端(かばた)」という生活用水
システムを、地域が一体となって現在も守り続けています。
・カバタ(川端)文化、・農と漁のある暮らし、・生きた水の学びの場
○開催日:2013年2月9日(土)8時45分集合
○集合場所:大津港(琵琶湖汽船乗り場)
○募集人員:30名(満員になり次第締め切り)
※ただし、問い合わせは前日まで受付
○参加費用:6500円
(費用に含まれるもの:船代、バス代、昼食代、案内料、保険代)
○コース概略:
集合:大津港・琵琶湖汽船のりば
大津港9時出港~琵琶湖汽船~今津港
10時30分着=送迎バス新旭・針江地区
11:00<現地体験・地元ガイドさんの案内でカバタの見学>
12:30<昼食・地元の皆さんとの楽しい交流会>
14:00<ぐるっと琵琶湖岸・針江浜~中島自然池などガイド
さんの案内で>
15:00=送迎バス=今津港15:30~琵琶湖汽船~
大津港17:00到着解散
○おすすめポイント:
・針江生水の郷委員会の皆さんの協力により、ゆっくりたっぷり
体験できます。
・生水の湧水をカバタで汲んで飲む特性の手製竹コップをお土産
にもらいます。
○お申込み方法:
有限会社地域観光プロデュースセンター宛て、FAXにてお申し
込みください。(お名前、ご住所、連絡先、参加人数を、記入の
上)お申込みいただきますと、詳しい説明をさせていただきます。
<お問い合せ先>
エコツーリズム協会しが 事務局 担当 吉見 精二
有限会社地域観光プロデュースセンター
(エコツーリズム協会しが・ツアー事務局)
電話:077-532-7286
携帯:090-1679-6013
FAX:077-545-0945
Eメール:info@ii-trip.com
まで受付します!
エコツーリズム協会しが主催 琵琶湖汽船で行く環びわ湖エコツアー
「水が湧き出すまち 生水の郷・針江をたっぷり探訪のエコツアー」
~カバタのある集落の暮らしと、琵琶湖岸の原風景にほっこり~
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://yume3.shiga-saku.net/e888946.html
【今回のテーマ】
琵琶湖汽船で高島市新旭・針江生水の郷を訪ねます。今もなお生き続ける「生
命の水の循環社会」をゆっくりと見学します。
高島市新旭町の針江地区は、豊富な湧き水「生水(しょうず)」を飲料水とし
て利用するだけでなく、江戸時代から続く「川端(かばた)」という生活用水
システムを、地域が一体となって現在も守り続けています。
・カバタ(川端)文化、・農と漁のある暮らし、・生きた水の学びの場
○開催日:2013年2月9日(土)8時45分集合
○集合場所:大津港(琵琶湖汽船乗り場)
○募集人員:30名(満員になり次第締め切り)
※ただし、問い合わせは前日まで受付
○参加費用:6500円
(費用に含まれるもの:船代、バス代、昼食代、案内料、保険代)
○コース概略:
集合:大津港・琵琶湖汽船のりば
大津港9時出港~琵琶湖汽船~今津港
10時30分着=送迎バス新旭・針江地区
11:00<現地体験・地元ガイドさんの案内でカバタの見学>
12:30<昼食・地元の皆さんとの楽しい交流会>
14:00<ぐるっと琵琶湖岸・針江浜~中島自然池などガイド
さんの案内で>
15:00=送迎バス=今津港15:30~琵琶湖汽船~
大津港17:00到着解散
○おすすめポイント:
・針江生水の郷委員会の皆さんの協力により、ゆっくりたっぷり
体験できます。
・生水の湧水をカバタで汲んで飲む特性の手製竹コップをお土産
にもらいます。
○お申込み方法:
有限会社地域観光プロデュースセンター宛て、FAXにてお申し
込みください。(お名前、ご住所、連絡先、参加人数を、記入の
上)お申込みいただきますと、詳しい説明をさせていただきます。
<お問い合せ先>
エコツーリズム協会しが 事務局 担当 吉見 精二
有限会社地域観光プロデュースセンター
(エコツーリズム協会しが・ツアー事務局)
電話:077-532-7286
携帯:090-1679-6013
FAX:077-545-0945
Eメール:info@ii-trip.com
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:41
│市民活動情報