2013年04月27日
6/2 第22回 みずほ祭
一昨年3月11日に東日本大震災が発生し甚大な被害が発生しました。法人と
しても、これまでに何度となく現地を訪れ被災地支援に取組んできました。
発生から二年が経過しますが、復興までにはまだまだ年月がかかり今後も
引き続き支援が必要です。
一昨年、昨年のみずほ祭は東日本大震災の復興支援をテーマに取り組み、
それぞれ50万円、20万円の剰余金を生み出し、被災地支援にあてさせて
頂いています。
今回のみずほ祭でも引き続き被災地支援を趣旨に取り組んでいきます。
継続して支援していく事、震災の事を忘れない事が大事ではないでしょうか。
みずほ祭の開催にあたり皆様のご理解とご支援を心からお願いします。
○日時:平成25年6月2日(日) 10時~15時(雨天決行)
○会場:障害福祉サービス事業所瑞穂
○内容:
◆模擬店:協力団体などにより 15~20店舗(予定)
震災支援販売コーナー、ハートニットプロジェクト(被災地の方が編み物を通し
て復興を目指す活動・手編みのニット製品の商品化へもつながっています)、
喫茶コーナー、たこ焼き、からあげなど
◆ステージ(予定)
もちつき、テキサスサウンズ、FJB(ふじみジュニアバンド)、ザ・シャー
プサウンズ(東レの方のバンド)、レレアロハ、ももちゃん会(大道芸)など
◆コーナー:(予定)
さをり織り実演販売、震災支援コーナー、展示コーナーなど
◆抽選会
○主催:
みずほ祭実行委員会(瑞穂、瑞穂保護者会、瑞穂後援会、愛育苑、茗荷塾
ワークショップさかもと)
<お問い合わせ先>
みずほ祭実行委員会 事務局
大津市中庄2丁目2-11瑞穂内
TEL:077(525)9520
FAX:077(525)3290
しても、これまでに何度となく現地を訪れ被災地支援に取組んできました。
発生から二年が経過しますが、復興までにはまだまだ年月がかかり今後も
引き続き支援が必要です。
一昨年、昨年のみずほ祭は東日本大震災の復興支援をテーマに取り組み、
それぞれ50万円、20万円の剰余金を生み出し、被災地支援にあてさせて
頂いています。
今回のみずほ祭でも引き続き被災地支援を趣旨に取り組んでいきます。
継続して支援していく事、震災の事を忘れない事が大事ではないでしょうか。
みずほ祭の開催にあたり皆様のご理解とご支援を心からお願いします。
○日時:平成25年6月2日(日) 10時~15時(雨天決行)
○会場:障害福祉サービス事業所瑞穂
○内容:
◆模擬店:協力団体などにより 15~20店舗(予定)
震災支援販売コーナー、ハートニットプロジェクト(被災地の方が編み物を通し
て復興を目指す活動・手編みのニット製品の商品化へもつながっています)、
喫茶コーナー、たこ焼き、からあげなど
◆ステージ(予定)
もちつき、テキサスサウンズ、FJB(ふじみジュニアバンド)、ザ・シャー
プサウンズ(東レの方のバンド)、レレアロハ、ももちゃん会(大道芸)など
◆コーナー:(予定)
さをり織り実演販売、震災支援コーナー、展示コーナーなど
◆抽選会
○主催:
みずほ祭実行委員会(瑞穂、瑞穂保護者会、瑞穂後援会、愛育苑、茗荷塾
ワークショップさかもと)
<お問い合わせ先>
みずほ祭実行委員会 事務局
大津市中庄2丁目2-11瑞穂内
TEL:077(525)9520
FAX:077(525)3290
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:17
│市民活動情報