2013年07月12日
8/3 第3回 醒井の松尾寺山の丁石を訪ねて
松尾寺(天台宗)は大雪で本堂が崩壊する以前は、松尾寺山中腹
に平安時代から存在した立派な寺であり、地域の人々の信仰を集
めていました。
平成24年に米原市指定の有形民俗文化財になった丁石を確認しな
がら、松尾寺を登ります。
○日時:2013年8月3日(土)8:30~13:00
○集合場所:いぼとり水広場(米原市上丹生)
○参加料:大人300円、小人150円
○持ち物:雨具、昼食、水筒、筆記用具
○主催:鴨と蛍の里づくりグループ
<お問い合わせ先>
鴨と蛍の里づくりグループ事務局(田中萬祐)
〒521-0242米原市長岡1243
TEL/FAX:0749-55-0708
に平安時代から存在した立派な寺であり、地域の人々の信仰を集
めていました。
平成24年に米原市指定の有形民俗文化財になった丁石を確認しな
がら、松尾寺を登ります。
○日時:2013年8月3日(土)8:30~13:00
○集合場所:いぼとり水広場(米原市上丹生)
○参加料:大人300円、小人150円
○持ち物:雨具、昼食、水筒、筆記用具
○主催:鴨と蛍の里づくりグループ
<お問い合わせ先>
鴨と蛍の里づくりグループ事務局(田中萬祐)
〒521-0242米原市長岡1243
TEL/FAX:0749-55-0708
Posted by 淡海ネットワークセンター at 15:30
│市民活動情報