2013年10月17日
10/30 「“おいしいキッチンプロジェクト“の成功の秘密」
“おいしいキッチンプロジェクト”のコンセプトをつくり、クリエイターとディレクターと企業が商品開発を行い、それらを総合プロデュースしたのが二口誠一郎氏です。企画段階から消費者にとどけるまで一貫したコンセプトを持ち、企業の強みをクリエイターの創造力で商品化することで、付加価値をつけることに成功しました。この開発秘話や成功のポイントを聞くことができます。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigaplaza.or.jp/oishii-kitchen-project20131030/
○日時:2013年10月30日(水)15:00~17:30
○場所:ビジネスカフェあきんどひろば カフェ・フィオーレ
○対象:クリエイターの方、オリジナル商品を開発したい企業
○内容:
◆“おいしいキッチンプロジェクト”の成功の秘密 セミナー
講師:(株)リンクコーポレーション 代表取締役 二口誠一郎氏
◆支援プラザより話題提供
◆交流会(500円)
○参加費:無料
○交流会:500円
○定員:30名
○主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
<お問い合わせ先>
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 担当:船越、古市
TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
E-mail:in@shigaplaza.or.jp
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.shigaplaza.or.jp/oishii-kitchen-project20131030/
○日時:2013年10月30日(水)15:00~17:30
○場所:ビジネスカフェあきんどひろば カフェ・フィオーレ
○対象:クリエイターの方、オリジナル商品を開発したい企業
○内容:
◆“おいしいキッチンプロジェクト”の成功の秘密 セミナー
講師:(株)リンクコーポレーション 代表取締役 二口誠一郎氏
◆支援プラザより話題提供
◆交流会(500円)
○参加費:無料
○交流会:500円
○定員:30名
○主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
<お問い合わせ先>
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 担当:船越、古市
TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
E-mail:in@shigaplaza.or.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:51
│お知らせ・お役立ち情報