2013年11月14日
12/13〆瀬田川散策路の「愛称」と橋の「名前」一般募集・風景写真コンテスト
すでにみなさまに親しまれ、利用されている瀬田川散策路。最終整備区間の橋梁(約130m)の完成をもって、瀬田の唐橋から瀬田川洗堰までの瀬田川散策路がぐるっと!一周できるようになります。
そこで、今後とも瀬田川散策路がみなさまに末永く親しみをもってご利用いただけるよう、瀬田川散策路の「愛称」と、橋の「名前」を一般募集、散策路からのすばらしい風景を題材とした写真のコンテストを行います。
みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしております!
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.water-station.jp/app/
○募集内容:
◆その1:瀬田川散策路の「愛称」と橋の「名前」一般募集
①散策路の愛称(例)「○○○の道」などと愛称をつけた理由(思い)
②橋の名前(例)「○○橋」などと名前をつけた理由(思い)
◆その2:すばらしい風景写真コンテスト
瀬田川散策路を利用しながら、目に映るすばらしい風景の写真と作品に込められた思い又はコメント
○募集締切:2013年12月13日(金曜日)*当日消印有効
○展示期間・場所:
平成25年12月18日(水曜日)〜平成26年1月17日(金曜日)
ウォーターステーション琵琶
○主催:国土交通省琵琶湖河川事務所
<応募・お問い合わせ先>
ウォーターステーション琵琶流域連携支援室 瀬田川散策路作品募集係
〒520-2279滋賀県大津市黒津4-2-2
TEL:077-536-3520・FAX:077-536-3530
E-mail:gurutto@water-station.jp
そこで、今後とも瀬田川散策路がみなさまに末永く親しみをもってご利用いただけるよう、瀬田川散策路の「愛称」と、橋の「名前」を一般募集、散策路からのすばらしい風景を題材とした写真のコンテストを行います。
みなさまからのたくさんのご応募をお待ちしております!
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.water-station.jp/app/
○募集内容:
◆その1:瀬田川散策路の「愛称」と橋の「名前」一般募集
①散策路の愛称(例)「○○○の道」などと愛称をつけた理由(思い)
②橋の名前(例)「○○橋」などと名前をつけた理由(思い)
◆その2:すばらしい風景写真コンテスト
瀬田川散策路を利用しながら、目に映るすばらしい風景の写真と作品に込められた思い又はコメント
○募集締切:2013年12月13日(金曜日)*当日消印有効
○展示期間・場所:
平成25年12月18日(水曜日)〜平成26年1月17日(金曜日)
ウォーターステーション琵琶
○主催:国土交通省琵琶湖河川事務所
<応募・お問い合わせ先>
ウォーターステーション琵琶流域連携支援室 瀬田川散策路作品募集係
〒520-2279滋賀県大津市黒津4-2-2
TEL:077-536-3520・FAX:077-536-3530
E-mail:gurutto@water-station.jp
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:52
│お知らせ・お役立ち情報