• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年03月24日

第30回 緑の環境プラン大賞 募集のお知らせ

花と緑のプランを応援します

【趣旨】
都市緑化対策は、各種団体による都市の緑の再生・創出に係る取組を支援
することにより、更なる都市緑化活動の活性化を促し、さらには他団体への
広がりや生活の質的向上につなげ、都市における自然環境の保護及び整備、
安全で潤いのある生活環境の形成に貢献するものとして実施します。

◆シンボル・ガーデン部門
【対象】一定の規模と質の高い緑地を形成することで、
・ヒートアイランド、生物多様性保全等に貢献する「緑」
・地域や施設のシンボル、まちづくり活動の拠点となる「緑」
【助成金額】上限800万円

◆ポケット・ガーデン部門
【対象】暮らしに身近で愛着のある緑地を形成することで、
・コミュニティを醸成し、持続可能な地域づくりに貢献する「緑」
・人々が気軽に集い、憩い、クールスポットになる「緑」
【助成金額】上限100万円

【応募締切】6月30日(日)

【問合せ・申込み先】
公益財団法人都市緑化機構内「緑の環境プラン大賞」事務局
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-2-4 田村ビル2階
TEL 03-5216-7191 FAX 03-5216-7195
e-mail :midori.info@urbangreen.or.jp(@を半角にして送信ください)

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://urbangreen.or.jp/


  
タグ :助成金情報助成金全体助成金環境
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報

2019年03月23日

地域共生型社会推進事業助成金のご案内

【趣旨】少子高齢化社会が進展するなか、すべての県民が住み慣れた地域で安心して生活するため、地域共生型社会の推進に寄与する事業についての先駆的な取り組みや調査・研究に対し、必要な経費を助成します。

【対象事業】助成の対象となる事業は、児童、障がい者、高齢者など社会的な支援を必要とする方に関して、先駆的な取り組みを行う事業や調査研究とします。
※詳細は募集要項をご覧ください。

【募集期間】4月1日(月)~5月31日(金)消印有効

【問合せ・申込み先】一般財団法人
滋賀県民間社会福祉事業職員共済会
〒520-0044 滋賀県大津市京町4丁目3番28号
TEL.077-524-0261 FAX.077-524-0441

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.shigakyo.or.jp/publics/index/40/&anchor_link=page40_93#page40_93

【詳細パンフレット】

  
タグ :助成金情報助成金全体助成金福祉
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報

2019年03月22日

2019年度ニッセイ財団 高齢社会助成公募のご案内

「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、
下記の通り「地域チャレンジ活動助成」と
「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、
「若手実践的課題研究助成」)の募集を行っております。

【応募締切】
(1)「 地域福祉チャレンジ活動助成」は5月31日(金)消印有効
(2)「実践的課題研究助成」「若手実践的課題研究助成」は6月15日(土)消印有効

【お問い合わせ・請求先】
 〒541-0042  
 大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日生今橋ビル4階
 日本生命財団 高齢社会助成 事務局
 TEL.06-6204-4013

詳しくは下記をご覧ください
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html






  
タグ :助成金全体助成金情報助成金福祉
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報

2019年03月18日

富士フイルム・グリーンファンドのご案内

【応募資格】
(1)活動助成を申請するものは、身近な自然の
 保全や自然とのふれあいを積極的に行っていること
(2)研究助成を申請するものは、身近な自然環境の保全・活用の促進に関する具体的な研究や、ふれあいの場としての緑地の質的向上を目指した実証研究等を行っていること

【応募締切】5月7日(火)

【問合せ・申込み先】
〒130-8606東京都墨田区江東橋3-3-7 江東橋ビル
一般財団法人 自然環境研究センター内
公益信託 富士フイルム・グリーンファンド事務局
TEL:03-6659-6310(代) FAX:03-6659-6320

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.jwrc.or.jp/service/shintaku/fgf.htm

【詳細パンフレット】

  
タグ :助成金情報助成金全体助成金環境
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報

2019年03月17日

公益財団法人木口福祉財団 助成金公募のご案内

2019年度 地域福祉振興助成

障がい者等を支援する福祉活動団体、ボランティア団体などに対して必要資金の全部又は一部を助成します。

【応募資格】障がい者や社会的弱者を支援する
ボランティア活動、福祉活動に取り組む団体・
グループで、2018年度に当財団の助成を
受けていないこととします。
特に公的補助を受けることが困難である
団体などに必要資金をお手伝いいたします。

【公募期間】3月18日(月)~4月18日(木)

【問合せ・申込み先】
公益財団法人木口福祉財団
〒659-0051 兵庫県芦屋市呉川町14-10
TEL 0797-21-5150 FAX 0797-35-5261
E メール josei@kiguchi.or.jp
受付時間 9時30分~17時(土、日、祝日除く)

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://kiguchi.or.jp/

【詳細パンフレット】


  
タグ :助成金情報助成金全体助成金福祉
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.