• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年01月09日

滋賀県民間福祉振興財団 福祉巡回車両寄贈について

【寄贈台数】福祉巡回車両3台(軽自動車 BOXタイプ)

【対象】活動歴が5年以上の滋賀県内の特定非営利活動法人

【応募締切】1月31日(木)

【提出書類】「福祉巡回車両申請用紙」
平成28・29年度の「事業活動収支計算書」「貸借対照表」

【問合せ・申込み先】滋賀県社会福祉協議会
法人経営担当 浅香・濱谷
〒525-0072 草津市笠山7丁目-8-138
(県立長寿社会福祉センター内)
TEL:077-567-3920/FAX:077-567-3923
http://www.shigashakyo.jp/jinzai/jyosei/30jyosei/jyosei.html




  
タグ :助成金情報助成金全体寄贈
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:47 │助成金情報

2019年01月09日

第18回複合機ラベルライター寄贈プログラム

NPO法人イーパーツでは、情報化支援を
目的としたパソコンおよび周辺機器の
寄贈プログラムを行なっています。

本日は「第18回複合機ラベルライター
寄贈プログラム」のご案内です。
この機会にぜひ申請をご検討ください、
お待ちしております。

【寄贈内容】ブラザー製電話FAX付複合機、A4インクジェット複合機、
A3両面対応インクジェットプリンター、モノクロレーザープリンター、
ラベルライター、など計55台です。

【費  用】1台あたり1,000円~5,500円(機種によって異なります)

【応募締切】1月18日(金)

【詳細、申込み方法】下記URLをご参照ください。
http://www.eparts-jp.org/program/2018/12/br18th.html

【問合せ先】認定NPO法人イーパーツ
〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋2-55-8 パレグレイス501
FAX:03-6805-2728
URL: http://www.eparts-jp.org / E-mail: info@eparts-jp.org

  
タグ :助成金全体助成金情報
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:08 │助成金情報

2019年01月09日

ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会 2019年度助成プログラム

ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献員会(以下JJCC)では、人々のこころと身体の健康に関わる社会課題に対して長期的な視点で取り組むため、こうした分野で活動する非営利団体に対し、プロジェクトの助成を行っており、その時々の社会的ニーズにもとづき、支援が必要とされている領域を議論のうえ確定します。近年は特に、子どもと女性の心身、東日本大震災などの被災地におけるこころに関する支援を、優先的支援領域として活動しています。

2019年度について以下のとおりプロジェクトを募集します。

応募締切: 2月3(日)必着
提 出 先:RA-MEDJPTO-JJCCJP@its.jnj.com

実施期間:2019年5月以降に開始し、開始から2年または3年以内に完了
助成金額:1年間で最大1000万円まで
支援領域:
・子どもと女性の心身に関する支援
・東日本大震災などの被災地におけるこころに関する支援
※フロントラインで支援を提供する方々への能力開発機会を提供することで課題解決を目指します。

※詳細は【2019】助成申請者向けガイドラインをご確認ください。
※書類は全て電子メールでご提出ください。
※提出メールにWeblink等をつけないでください。メールが受信できない場合があります。
※提出後3日以内に「受領済み」メールが届かない場合は、メールが届いていない場合がございますので、お手数ですがお電話にてお問い合わせをお願いします。(電話:03-4411-6720)

【お問い合わせ先】
ジョンソン・エンド・ジョンソン社会貢献委員会 助成プログラム担当
電話番号:03-4411-6720
e-mail:RA-MEDJPTO-JJCCJP@its.jnj.com


  
タグ :助成金情報助成金全体助成金子供助成金震災
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:30 │助成金情報

2019年01月09日

2019年度「ネオニコチノイド農薬に関する企画」公募のお知らせ

本助成は、予防原則を踏まえて、製薬メーカーの
意向や現行の行政判断に左右されない独立の
立場から浸透性殺虫剤の影響を検証する調査・
研究を支援します。「浸透性殺虫剤の被害を防ぐ」、
「規制のあり方や一般市民の消費行動を変える
働きかけに活かされる」といった方向で、これからの
社会が浸透性殺虫剤に向かい合うための公共的な
議論の土台となる成果を期待しています。
ふるってご応募ください!

【対象】調査・研究カテゴリー
現行の農薬行政や製薬メーカーの意向から独立し、
予防原則に基づいて一般市民・消費者・生産者の
保護につながる調査や研究のプロジェクトなど

参考重要テーマ(これらの主題に限定しませんが重視します)
・ 哺乳類とヒトへの影響(とりわけ子どもに対する発達神経毒性)
・ 水田生態系や水系への環境影響
・ 浸透性殺虫剤に依存しない生活圏の創出

【応募締切】2019年2月1日(金)

【問合せ・申込み先】一般社団法人 アクト・ビヨンド・トラスト 助成係
〒150-0044 東京都渋谷区円山町 5-5 Navi 渋谷Ⅴ 3F
助成担当:八木晴花
電話:070-6551-9266(平日 10 時~19 時)
【12/28~1/6 は年末年始休業】
Email:grant@actbeyondtrust.org

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
https://www.actbeyondtrust.org/

【詳細パンフレット】

  
タグ :助成金情報助成金全体助成金環境
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │助成金情報

2019年01月07日

2019年度WAM助成(社会福祉振興助成事業)募集

【助成の目的】政策動向や国民ニーズを踏まえ、
民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ
細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者等が
自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが
健やかに安心して成長できるよう必要な支援を
行うことを目的とします。

【対象事業】
・地域連携活動支援事業
・全国的・広域的ネットワーク活動支援事業

【応募締切】1月31日(木)17:00メール必着

【問合せ・申込み先】〒105-8486 東京都港区
虎ノ門 4 丁目 3 番 13 号 ヒューリック神谷町ビル 9 階
独立行政法人 福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課
TEL 03-3438-4756 FAX 03-3438-0218

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.wam.go.jp/hp/

【詳細パンフレット】



  
タグ :助成金情報助成金全体助成金福祉
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:00 │助成金情報
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.