2018年09月18日
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 事業担当職員募集
12月7日(金)午前12時締切
当協会は,京都市環境保全活動センター
(京エコロジーセンター)の受託業務等を
行っています。事業のさらなる推進を図る
ため,次年度から勤務していただく事業担当
職員(環境保全活動支援コーディネーター)
を募集します。
【応募書類の提出先・問合せ】
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
京都市環境保全活動センター内
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
事業採用担当者宛
担当:多胡(たご),松岡(まつおか)
TEL:075-641-0911 FAX:075-641-0912
【詳細】https://keaa.or.jp/info/1172
https://keaa.or.jp/info/1197
当協会は,京都市環境保全活動センター
(京エコロジーセンター)の受託業務等を
行っています。事業のさらなる推進を図る
ため,次年度から勤務していただく事業担当
職員(環境保全活動支援コーディネーター)
を募集します。
【応募書類の提出先・問合せ】
〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13
京都市環境保全活動センター内
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
事業採用担当者宛
担当:多胡(たご),松岡(まつおか)
TEL:075-641-0911 FAX:075-641-0912
【詳細】https://keaa.or.jp/info/1172
https://keaa.or.jp/info/1197
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:37
│スタッフ会員ボランティア募集
2018年08月23日
しが棚田ボランティア 参加者募集
滋賀県内各地の棚田のお手伝いして
いただけるボラ ンティアを募集しています。
【期 間】 8月~11月
【問合せ・申し込み先】
滋賀県 農政水産部 農村振興課
TEL : 077-528-3961
FAX : 077-528-4888
E-mail : gh01@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/
【パンフレット】

いただけるボラ ンティアを募集しています。
【期 間】 8月~11月
【問合せ・申し込み先】
滋賀県 農政水産部 農村振興課
TEL : 077-528-3961
FAX : 077-528-4888
E-mail : gh01@pref.shiga.lg.jp
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/
【パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
14:00
│スタッフ会員ボランティア募集
2018年08月13日
第5回びわ湖チャリティー100km歩行大会 サポーター募集中!
ボランティアサポーター200名募集中!
今大会参加予定1000名の歩行者をあなたの”優しさ”で
全力サポートしてください。まだ見ぬ最高の仲間たちと
たくさんの感動ドラマがあなたを待っています!!
【日 時】10月20日(土)10:00~10月21日(日)16:00
【スタート】長浜市豊公園 8:00 受付開始
【ゴール】おごと温泉観光公園
【参 加 費】無料
【問合せ・申込み先】びわ湖チャリティー100km歩行大会 事務局
〒520-0863滋賀県大津市千町1丁目25-25
株式会社 中山スポーツ 内
TEL 077-574-7200 受付時間 10:00 - 18:30 [ 水曜定休 ]
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://biwa100.com/
【詳細パンフレット】

今大会参加予定1000名の歩行者をあなたの”優しさ”で
全力サポートしてください。まだ見ぬ最高の仲間たちと
たくさんの感動ドラマがあなたを待っています!!
【日 時】10月20日(土)10:00~10月21日(日)16:00
【スタート】長浜市豊公園 8:00 受付開始
【ゴール】おごと温泉観光公園
【参 加 費】無料
【問合せ・申込み先】びわ湖チャリティー100km歩行大会 事務局
〒520-0863滋賀県大津市千町1丁目25-25
株式会社 中山スポーツ 内
TEL 077-574-7200 受付時間 10:00 - 18:30 [ 水曜定休 ]
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://biwa100.com/
【詳細パンフレット】

Posted by 淡海ネットワークセンター at
13:00
│スタッフ会員ボランティア募集
2018年08月02日
熊野地区(日野町) 棚田ボランティア募集のお知らせ
水のきれいな熊野で一年を通したお米作り!
今回は草刈り・草取りの募集です。
☆活動後には、集落内のキャンプ場「グリム冒険の森」で
シャワーを利用 (400円)することができます!
【日 時】8月25日(土)9:00~13:00
【集合場所】熊野集会所前駐車場
【参 加 費】 500円 昼食代(昼食は熊野地区のお母さんたちの手料理です。)
(保険代含みます) 飲み物は各自でご用意ください 。
【申込受付】8月20日(月)17:00まで
【お申込み】 グリム冒険の森 Email: grimm@ex.biwa.ne.jp
【主 催】 熊野棚田を育てる会
【問合せ・申込み先】 グリム冒険の森 TEL: 0748-53-0809
「棚田ボランティアの申込です」とお伝えください
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/
今回は草刈り・草取りの募集です。
☆活動後には、集落内のキャンプ場「グリム冒険の森」で
シャワーを利用 (400円)することができます!
【日 時】8月25日(土)9:00~13:00
【集合場所】熊野集会所前駐車場
【参 加 費】 500円 昼食代(昼食は熊野地区のお母さんたちの手料理です。)
(保険代含みます) 飲み物は各自でご用意ください 。
【申込受付】8月20日(月)17:00まで
【お申込み】 グリム冒険の森 Email: grimm@ex.biwa.ne.jp
【主 催】 熊野棚田を育てる会
【問合せ・申込み先】 グリム冒険の森 TEL: 0748-53-0809
「棚田ボランティアの申込です」とお伝えください
【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/
Posted by 淡海ネットワークセンター at
09:00
│スタッフ会員ボランティア募集
2018年07月28日
「滋賀県環境学習等推進協議会」委員公募のお知らせ
滋賀県では、平成28年3月に策定した「第三次滋賀県
環境学習推進計画」にもとづき、環境学習に関わる
多様な主体により構成される「滋賀県環境学習等
推進協議会」で議論をいただきながら、持続可能な
社会づくりの実現をめざした環境学習を推進しています。
この度、この協議会の委員任期満了に際し、県民の
視点からの助言等をいただくことを目的に、次期委員の
うち1名を、次のとおり公募します。
【委員の仕事】
年間に3回程度開催される協議会に出席いただき、環境
学習に関わる多様な主体から選出する他の委員の方々
とともに、県民の視点からこの計画の進行管理や琵琶湖
博物館環境学習センターの企画運営等への意見、その他
環境学習の推進に必要な助言等をいただきます。
(県の規定に基づき謝金と交通費をお支払いします。)
【委員の任期】
委嘱日から平成32年9月30日まで
【応募の資格】
県内に在住、在勤または在学している方で、年齢が
満18歳以上(平成30年10月1日現在)であること。
環境学習に関心があり、県政への参画・行政との協働に熱意があること。
平日に行われる会議に出席することができること。
暴力団の構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。)でないこと。
【募集の人数】 1人
【募集期間】平成30年8月31日(金)必着
※応募書と意見書を同封いただき、上記期日までに必着するよう提出ください。
【問合せ・応募先】滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3453 Email:biwako-es@pref.shiga.lg.jp
環境学習推進計画」にもとづき、環境学習に関わる
多様な主体により構成される「滋賀県環境学習等
推進協議会」で議論をいただきながら、持続可能な
社会づくりの実現をめざした環境学習を推進しています。
この度、この協議会の委員任期満了に際し、県民の
視点からの助言等をいただくことを目的に、次期委員の
うち1名を、次のとおり公募します。
【委員の仕事】
年間に3回程度開催される協議会に出席いただき、環境
学習に関わる多様な主体から選出する他の委員の方々
とともに、県民の視点からこの計画の進行管理や琵琶湖
博物館環境学習センターの企画運営等への意見、その他
環境学習の推進に必要な助言等をいただきます。
(県の規定に基づき謝金と交通費をお支払いします。)
【委員の任期】
委嘱日から平成32年9月30日まで
【応募の資格】
県内に在住、在勤または在学している方で、年齢が
満18歳以上(平成30年10月1日現在)であること。
環境学習に関心があり、県政への参画・行政との協働に熱意があること。
平日に行われる会議に出席することができること。
暴力団の構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。)でないこと。
【募集の人数】 1人
【募集期間】平成30年8月31日(金)必着
※応募書と意見書を同封いただき、上記期日までに必着するよう提出ください。
【問合せ・応募先】滋賀県琵琶湖環境部琵琶湖保全再生課
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
TEL:077-528-3453 Email:biwako-es@pref.shiga.lg.jp
Posted by 淡海ネットワークセンター at
13:00
│スタッフ会員ボランティア募集