• ボランティア・福祉 ボランティア・福祉|滋賀
  • 新規登録| ログイン| ヘルプ

公益財団法人淡海文化振興財団

ブログ内検索
カテゴリ
■社会的インパクト評価普及促進事業 (19)
■お知らせ (169)
└ 市民活動情報 (1694)
└ 市民活動随時募集リスト (5)
└ 助成金情報 (1523)
└ 助成金随時募集リスト (9)
└ スタッフ会員ボランティア募集 (202)
└ スタッフ会員ボランティア随時募集 (7)
└ お知らせ・お役立ち情報 (974)
■地域活動の取材報告 (3)
■淡海ネットワークセンター案内 (3)
■センターインフォメーション (106)
└ イベントレポート (66)
■Q&A (3)
■未来ファンドおうみ (3)
└ ファンド新着情報 (56)
└ 応援メッセージ (11)
■おうみNPO活動基金 (1)
└ 基金イベント情報 (0)
└ 助成団体情報 (20)
■びわこ市民活動応援基金 (2)
└ 助成団体情報 (15)
■びわ湖の日基金 (14)
└ 助成団体情報 (11)
■クラウドファンディング活用基金 (1)
└ 助成団体情報 (0)
■積水化成品基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■笑顔あふれるコープしが基金 (0)
└ 助成団体情報 (9)
■ナカザワNEOフレンドシップ基金 (0)
└ 助成団体情報 (6)
■げんさん食育NPO基金 (0)
└ 助成団体情報 (4)
■湖国文学活動応援むらさき基金 (1)
└ 助成団体情報 (6)
■びわ湖源流の木遣い応援もえぎ基金 (2)
└ 助成団体情報 (1)
■日本の元気なきずなプロジェクト基金 (1)
└ 受賞団体情報 (1)
■おうみ未来塾 (56)
└ 塾生募集 (10)
└ イベント (16)
└ 未来塾レポート (26)
■メールマガジン (13)
└ メルマガバックナンバー (262)
■メディア掲載情報 (3)
■報道関係者へのお知らせ (0)
■スタッフ日記 (98)
■今日の琵琶湖 (114)
■東日本大震災 (22)
■熊本地震 (8)
おうみ良うなる元気商品プロジェクト (1)
ファンドレイジング入門セミナー (0)
第三者組織評価制度説明会 (0)
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年07月24日

畑地区(高島市) 棚田ボランティア募集のお知らせ

畑地区(高島市) 棚田ボランティア募集のお知らせ
棚田百選「畑の棚田」で草刈り

【活動内容】電気柵下の草刈り

【日  時】8月5日(日)8:00~12:00 少雨決行

【集合場所】畑棚田ふれあい交流館

【参 加 費】無料(昼食や飲み物は各自ご用意ください)

【定  員】20名
    
【申込締切】7月31日(火)17:00まで

【問合せ・申込み先】畑棚田保存会 担当:林 典男
  TEL:0740-37-0781 Email:n.hayashi2552@iris.eonet.ne.jp

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/   
タグ :棚田ボランティア募集お知らせ棚田ボランティア
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:00 │スタッフ会員ボランティア募集

2018年07月10日

岡山NPOセンター 地域連携チームのスタッフ募集のお知らせ

岡山NPOセンターでは地域連携チームのスタッフを募集しています。

地域連携チームでは、以下のような業務を担当しています。

*県内自治体の協働の仕組みづくり
*協働プロジェクトの伴走支援
*市民によるパークマネジメントやエリアマネジメントの伴走支援
*SDGsのネットワークづくりや推進
*CSRの支援、CSRレポート作成支援
*議員向け勉強会 などなど

地域課題解決の現場で、様々な形での支援に挑戦したい方、ご応募をお待ちしています。

※条件など、リンク先をご検討ください。

https://goo.gl/4mPtH7

また3年間の出向研修・インターンとして!というのも歓迎しますので、ご検討ください。

どうぞよろしくお願いいたします。
  
タグ :スタッフ募集NPOセンター地域連携
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:00 │スタッフ会員ボランティア募集

2018年06月27日

NPO法人愛のまちエコ倶楽部職員募集のお知らせ

農村の特性を生かすことで「食とエネルギーの地産地消」を目指して
活動しているNPO法人です。東近江市「あいとうエコプラザ菜の花館」の
指定管理者として、資源循環の地域モデル「菜の花エコプロジェクト」を
実践・発信しています。また、田んぼや果樹・茶栽培、味噌づくりなどの
農業体験、農家民泊の推進などのグリーンツーリズム事業、里山保全
活動、新規就農支援・空き家への移住者支援など、農村地域の課題を
解決できるようなアグリビジネスを目指し、挑戦し続けています。

環境活動や農業・農村活性に関心と意欲のある方へ向け、
事務局職員を募集します。

【就業場所】  
滋賀県東近江市妹町70番地
あいとうエコプラザ菜の花館内 NPO法人愛のまちエコ倶楽部事務所
  http://ai-eco.com/

【業務内容】
①地域資源循環モデル施設「あいとうエコプラザ菜の花館」の運営管理
 ・事務全般
 ・プラント運営(バイオ燃料製造、菜種刈取り乾燥調製作業、
菜種油搾油、もみ殻くん炭製造、リサイクルせっけん製造)
 ・視察研修団体受け入れ事業、来館者への対応
 ・館内展示企画
②グリーンツーリズム関連事業、農家民泊・新規就農・移住支援など
  ・農業体験プログラムや農家民泊事業の企画、実施
  ・地域への新規就農や空き家への移住支援
  ・その他、農村の課題をアグリビジネスとして生み出していく企画
  ※農作業や、重い荷物の運搬作業を伴います。

【採用人数】 1名

【応募資格・必要な技能】
①環境活動や農業・農村活性に関心のある意欲的な人
②パソコン操作(ワード・エクセル)
③普通自動車免許
④原則として採用決定から3ヶ月以内に勤務が開始できること(相談可)
⑤49歳以下の方

【労働条件】
基本給(初年度)150,000円から200,000円
(年齢、経験に応じて決めます)
※試用期間あり(入社後3ヶ月)期間中は時給 813円~900円

    月平均労働日数21日
月末締め・翌月10日支払い
通勤手当、10,000円まで(マイカー通勤可)
昇給あり
賞与あり(前年度実績 年2回計2.5月分)
    定年制あり60歳(再雇用あり 65歳まで)

【加入保険等】
雇用・労災・健康・厚生 退職金共済制度あり

【勤務時間】
8:30~17:30(休憩60分)
時間外、月平均5時間

【休日】
週休二日制(火曜日とシフトにより他1日)、
年間休日数120日(祝日、年末年始休暇) 有給休暇制度有り

【従業員数】
企業全体7名(うち女性3名・うちパート2名)

【応募方法】
①作文(下のテーマのうち、一つ選択)
『持続可能な地域や暮らしをつくるには~あなたの考えること~』
『農村がもっと元気になるためには~あなたの考えること~』
(400字詰め原稿用紙3枚まで)
②履歴書(写真貼付)
※①と②を下の【応募書類送付先】までご郵送ください。随時受付します。

【選考】
①一次選考(書類選考) 応募書類到着後10日以内に選考結果を郵送しま
す。10日以降も通知が届かない場合は、お手数ですがご連絡ください。
②二次選考(面接) 一次選考通過者には個別に面接の日時をご連絡します。   
 面接後10日以内に選考結果を郵送します。

【募集期間】
2018年12月末日まで募集 ※採用者決定次第終了

【応募書類送付・お問合せ先・選考会場】
 〒527-0162
滋賀県東近江市妹町70番地あいとうエコプラザ菜の花館内
NPO法人愛のまちエコ倶楽部(火曜・祝日休館)
 TEL0749-46-8100(担当:園田・増田)    

【詳細パンフレット】

  
タグ :求人募集スタッフ募集
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 10:40 │スタッフ会員ボランティア募集

2018年06月26日

畑地区(高島市) 棚田ボランティア募集のお知らせ

棚田百選「畑の棚田」で草刈り

【活動内容】電気柵下の草刈り

【日  時】7月22日(日)8:00~12:00

【集合場所】畑棚田ふれあい交流館

【参 加 費】無料(昼食や飲み物は各自ご用意ください)
    
【申込締切】7月17日(火) 

【問合せ・申込み先】畑棚田保存会 担当:林 典男
  TEL:0740-37-0781 Email:n.hayashi2552@iris.eonet.ne.jp

【主  催】伊吹 いぶき くらしのやくそう倶楽部

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/   
タグ :棚田ボランティアボランティアお知らせ
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │スタッフ会員ボランティア募集

2018年06月25日

熊野地区(日野町) 棚田ボランティア募集のお知らせ

水のきれいな熊野で一年を通したお米作り!
 今回は草刈り・草取りの募集です。

☆活動後には、集落内のキャンプ場「グリム冒険の森」で
  シャワーを利用 (400円)することができます!

【日  時】7月21日(土)9:00~13:00

【集合場所】熊野集会所前駐車場

【参 加 費】 500円 昼食代(昼食は熊野地区のお母さんたちの手料理です。)
     (保険代含みます) 飲み物は各自でご用意ください 。

【申込受付】7月16日(月)17:00まで

【お申込み】 グリム冒険の森 Email: grimm@ex.biwa.ne.jp

【主  催】 熊野棚田を育てる会

【問合せ・申込み先】 グリム冒険の森 TEL: 0748-53-0809
「棚田ボランティアの申込です」とお伝えください

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.pref.shiga.lg.jp/g/noson/tanada/
  
タグ :棚田ボランティアボランティアお知らせ
  • Tweet
  • LINEで送る


Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:00 │スタッフ会員ボランティア募集
[前のページ][次のページ]
このページの上へ▲
お気に入り
淡海ネットワークセンター
ONCツイッター
SPONSORED
プロフィール
淡海ネットワークセンター
淡海ネットワークセンター(公益財団法人 淡海文化振興財団)
〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20(ピアザ淡海2F)
電話 : 077-524-8440
ファクス : 077-524-8442
タグクラウド
市民活動情報   助成金情報   お知らせ・お役立ち情報   助成金全体   助成金福祉   メールマガジン   助成金環境   助成金子供   スタッフ会員ボランティア募集   助成金その他  
全てのタグを見る
最近の記事
ホームページ&ブログ リニューアルのお知らせ (5/1)
休館日のお知らせ (4/12)
社会的インパクト評価入門セミナーのご案内 (4/11)
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回  (4/10)
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」 (4/10)
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内 (4/10)
草津川跡地公園 イベント情報(5月) (4/10)
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内 (4/10)
2019 「東北3.11基金」 助成プログラム公募のご案内 (4/10)
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内 (4/9)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
過去記事
| トップページ | センター概要 | 事業案内 | 利用案内 | アクセス | お問合せ | アクセシビリティポリシー | プライバシーポリシー | サイトポリシー |
Copyright(C)淡海ネットワークセンター(公益財団法人淡海文化振興財団) All right reserved.