2014年06月25日
7/17 関西研修懇談会「民間助成金を獲得するために」
平成26(2014)年7月17日(木)に、(公財)助成財団センター(JFC)が(公財)淡海文化振興財団(淡海ネットワークセンター)の共催をいただいて実施する関西研修懇談会のお知らせです。
この関西研修懇談会は、民間助成金の獲得を支援する業務を行っている方々、更には民間助成金の獲得を目指す方々のために、以下の点についてのノウハウを共有することを目的としています。
民間助成金を獲得する確率を上げるためには-「民間助成金が当たる」から「民間助成金を取る」への発想の切り替え、情報収集の重要性、どのようによい企画を組み立てるか…
民間助成財団において助成業務の経験が長いJFC講師がプレゼンテーションを担当いたします。スケジュールと題目は以下の通りです。
○日時:2014年7月17日(木)午後2時45分~4時30分
○会場:ピアザ淡海 特別会議室
○内容:
★プレゼンテーションと質疑応答
【担当講師】JFC講師 本多 史朗
【講師実績】在京の民間助成財団において、20年間にわたり、国際協力、研究助成の分野の助成プログラムの企画立案・運営を担当。現在は、東日本大震災復興に向けての活動助成プログラムを実施。2010年~2013年は、公益財団法人助成財団センター(JFC)で事務局長代理。現在はJFCの機関誌JFC VIEWSに、助成事業運営のポイントについての連載解説記事を寄稿中。
○定員:12名(先着順)
○応募締切:2014年7月14日(月)
○参加費:
(お一人6,000円:含むテキスト代)は、7月14日(月)までに、下記口座にご送金ください。
【振込先口座】三井住友銀行新宿西口支店 普 5541320 口座名 公益財団法人助成財団センター
※3日前迄のキャンセルの場合は振込手数料を除いた入金金額を払い戻し致しますが、2日前からは払い戻し致しませんのでどうぞご了承ください。
○主催:(公財)助成財団センター
○共催:(公財)淡海文化振興財団(淡海ネットワークセンター)
<お問い合わせ先>
(公財団)助成財団センター
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-26-9 ビリーヴ新宿4F
TEL:03-3350-1857
FAX:03-3350-1858
E-MAIL:pref@jfc.or.jp
HP:http://www.jfc.or.jp/
この関西研修懇談会は、民間助成金の獲得を支援する業務を行っている方々、更には民間助成金の獲得を目指す方々のために、以下の点についてのノウハウを共有することを目的としています。
民間助成金を獲得する確率を上げるためには-「民間助成金が当たる」から「民間助成金を取る」への発想の切り替え、情報収集の重要性、どのようによい企画を組み立てるか…
民間助成財団において助成業務の経験が長いJFC講師がプレゼンテーションを担当いたします。スケジュールと題目は以下の通りです。
○日時:2014年7月17日(木)午後2時45分~4時30分
○会場:ピアザ淡海 特別会議室
○内容:
★プレゼンテーションと質疑応答
【担当講師】JFC講師 本多 史朗
【講師実績】在京の民間助成財団において、20年間にわたり、国際協力、研究助成の分野の助成プログラムの企画立案・運営を担当。現在は、東日本大震災復興に向けての活動助成プログラムを実施。2010年~2013年は、公益財団法人助成財団センター(JFC)で事務局長代理。現在はJFCの機関誌JFC VIEWSに、助成事業運営のポイントについての連載解説記事を寄稿中。
○定員:12名(先着順)
○応募締切:2014年7月14日(月)
○参加費:
(お一人6,000円:含むテキスト代)は、7月14日(月)までに、下記口座にご送金ください。
【振込先口座】三井住友銀行新宿西口支店 普 5541320 口座名 公益財団法人助成財団センター
※3日前迄のキャンセルの場合は振込手数料を除いた入金金額を払い戻し致しますが、2日前からは払い戻し致しませんのでどうぞご了承ください。
○主催:(公財)助成財団センター
○共催:(公財)淡海文化振興財団(淡海ネットワークセンター)
<お問い合わせ先>
(公財団)助成財団センター
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-26-9 ビリーヴ新宿4F
TEL:03-3350-1857
FAX:03-3350-1858
E-MAIL:pref@jfc.or.jp
HP:http://www.jfc.or.jp/
Posted by 淡海ネットワークセンター at 12:35
│市民活動情報