2014年07月11日
7/29 高めよう「創業力」!専門家が教える確かな創業プラン作り
数々の経営者をサポートする税理士や社会保険労務士をはじめとした専門家が、事例を交えて、課題解決のためのチェックポイント等をプロならではのノウハウを踏まえてアドバイスします。
創業計画を立てるなかで悩んでいる方、創業後に見直しの必要性を感じている方、ぜひご参加ください。計画作成のヒントに出会えるはずです。
○開催日時:2014年7月29日(火)14:00~17:00(開場13:30)
○会場:日本政策金融公庫 大津支店(国民生活事業)
(滋賀県大津市梅林 1―3―10 滋賀ビル1F)
○対象者:創業予定の方、創業後間もない方
※NPOも対象となります。
○内容:
◆第1部 講演 「あなたの夢をビジネスプランに!創業計画の立て方」
講師 小倉 一訓氏(TKC近畿京滋会会員 税理士)
◆第2部 施策紹介 「知って得する!創業支援策」
・創業時に知っておきたい「伸びる会社の人事労務管理」のはなし(社会保険労務士 松尾 美江氏)
・日本政策金融公庫の新規開業ローン(日本政策金融公庫 大津支店 国民生活事業)
・創業支援施策(大津商工会議所)
◆第3部 個別相談会(事前予約制)
①日本政策金融公庫への創業資金の相談
②TKC会員税理士への創業計画作成等に関する経営相談
③社会保険労務士への助成金・雇用相談
○参加費:無料
○定員:20名(先着順)
○申込方法:
日本政策金融公庫 大津支店 TEL 077-524-1656 までお問い合わせ下さい
※ 定員を超える場合は、お申込を締め切りさせていただく場合があります
詳細、参加申し込み用紙コチラ→ http://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar140711g.pdf
○共催:
日本公庫 大津/彦根支店(国民生活事業)・TKC近畿京滋会滋賀支部・滋賀県社会保険労務士会
FAX番号:077―522―2407
<お問い合わせ先>
日本政策金融公庫 大津支店(国民生活事業)
TEL:077―524―1656
創業計画を立てるなかで悩んでいる方、創業後に見直しの必要性を感じている方、ぜひご参加ください。計画作成のヒントに出会えるはずです。
○開催日時:2014年7月29日(火)14:00~17:00(開場13:30)
○会場:日本政策金融公庫 大津支店(国民生活事業)
(滋賀県大津市梅林 1―3―10 滋賀ビル1F)
○対象者:創業予定の方、創業後間もない方
※NPOも対象となります。
○内容:
◆第1部 講演 「あなたの夢をビジネスプランに!創業計画の立て方」
講師 小倉 一訓氏(TKC近畿京滋会会員 税理士)
◆第2部 施策紹介 「知って得する!創業支援策」
・創業時に知っておきたい「伸びる会社の人事労務管理」のはなし(社会保険労務士 松尾 美江氏)
・日本政策金融公庫の新規開業ローン(日本政策金融公庫 大津支店 国民生活事業)
・創業支援施策(大津商工会議所)
◆第3部 個別相談会(事前予約制)
①日本政策金融公庫への創業資金の相談
②TKC会員税理士への創業計画作成等に関する経営相談
③社会保険労務士への助成金・雇用相談
○参加費:無料
○定員:20名(先着順)
○申込方法:
日本政策金融公庫 大津支店 TEL 077-524-1656 までお問い合わせ下さい
※ 定員を超える場合は、お申込を締め切りさせていただく場合があります
詳細、参加申し込み用紙コチラ→ http://www.jfc.go.jp/n/seminar/pdf/seminar140711g.pdf
○共催:
日本公庫 大津/彦根支店(国民生活事業)・TKC近畿京滋会滋賀支部・滋賀県社会保険労務士会
FAX番号:077―522―2407
<お問い合わせ先>
日本政策金融公庫 大津支店(国民生活事業)
TEL:077―524―1656
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 11:53
│お知らせ・お役立ち情報