2014年07月10日
7/19 「おおつ市民環境塾2014 身近な自然との付き合い方」
NPO法人おおつ環境フォーラムの連続講座が本年度も始まります。
全10回の連続講座です。その最初の講座を下記のとおり開講します。
◆講座1「身近な自然との付き合い方」
日時:2014年7月19日(土) 13:30~16:00
場所:明日都浜大津5階ふれあいプラザ会議室
内容:
○基調講演「大津の多様な生きものを守るために」
講師:金子有子さん(滋賀県琵琶湖環境科学研究センター)
「生物多様性」はなぜ大切なのか、どうしたら「生きもの」を守ることができるのかを考えます。小学生にも楽しく聞いていただけます。
定員:60名(小学生以上)
参加費:無料
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://eco-otsu.sakura.ne.jp/xoops/
<お問い合わせ先>
NPO法人おおつ環境フォーラム
TEL:077-528-2020
全10回の連続講座です。その最初の講座を下記のとおり開講します。
◆講座1「身近な自然との付き合い方」
日時:2014年7月19日(土) 13:30~16:00
場所:明日都浜大津5階ふれあいプラザ会議室
内容:
○基調講演「大津の多様な生きものを守るために」
講師:金子有子さん(滋賀県琵琶湖環境科学研究センター)
「生物多様性」はなぜ大切なのか、どうしたら「生きもの」を守ることができるのかを考えます。小学生にも楽しく聞いていただけます。
定員:60名(小学生以上)
参加費:無料
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://eco-otsu.sakura.ne.jp/xoops/
<お問い合わせ先>
NPO法人おおつ環境フォーラム
TEL:077-528-2020
Posted by 淡海ネットワークセンター at 09:09
│市民活動情報