2015年08月09日
9/27開催 認知症サポーター養成講座 受講者募集!
<講座内容>
①認知症についての説明
②寸劇(ゴミ出し、徘徊)
③認知症の人とのかかわり方まとめ
④手指の体操
⑤認知症キャラバンメイトさんによる経験談
受講終了後には、
認知症サポーターの目印「オレンジリング」を進呈
<日時>
9月27日(日) 10:00~12:00
<会場>
長寿の郷 ロクハ荘 2階多目的ホール
草津市追分七丁目11番1号
<定員>
30人(先着順、定員になり次第受付終了)
<申し込み・問合せ>
草津市コミュニティ事業団 草津市公園事務所(ロクハ公園内)
草津市追分七丁目11番2号
電話 077-564-3838
HP 「ロクハ公園」で検索
チラシはコチラ http://park-698.net/uploads/pdf/d_20150809111850.pdf
①認知症についての説明
②寸劇(ゴミ出し、徘徊)
③認知症の人とのかかわり方まとめ
④手指の体操
⑤認知症キャラバンメイトさんによる経験談
受講終了後には、
認知症サポーターの目印「オレンジリング」を進呈
<日時>
9月27日(日) 10:00~12:00
<会場>
長寿の郷 ロクハ荘 2階多目的ホール
草津市追分七丁目11番1号
<定員>
30人(先着順、定員になり次第受付終了)
<申し込み・問合せ>
草津市コミュニティ事業団 草津市公園事務所(ロクハ公園内)
草津市追分七丁目11番2号
電話 077-564-3838
HP 「ロクハ公園」で検索
チラシはコチラ http://park-698.net/uploads/pdf/d_20150809111850.pdf
タグ :お知らせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 13:53
│お知らせ・お役立ち情報