2015年09月01日
9月24日に「地域自治を考えるフォーラム 」開催
満員御礼!
9月24日(木)開催の地域自治を考えるフォーラムにつきましては、定員に達しましたので、参加受付を締切らせていただきます。
ありがとうございました。
淡海ネットワークセンターでは、地域自治を考えるフォーラム ~ 10年、20年先を見据えた、地域自治 ~を開催します。
合併以降、新しい地域自治組織(まちづくり協議会等)の設立が全国各地で広がりを見せ、滋賀県内においても多くの地域でそれぞれ独自の取り組みが行われています。
当フォーラムでは、2010年度から滋賀県内の市町、淡海ネットワークセンター、県の自治担当者で構成・運営されている「これからの地域自治を考える会」で検討がなされてきた地域自治の現状や課題を踏まえながら、今後のまちづくり協議会等のありようを探るために開催します。
地域自治に関心のある方、まちづくり協議会等関係者、市民活動団体、行政職員のみなさまなど、ぜひご参加ください。

チラシ(おもて) チラシ(ウラ)
【お申込み方法】
開催日の前日までに、電話・メール・FAXにより、お名前、ご連絡先(電話、メールアドレス)、お住まいの市町名、また所属している市民活動団体等を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。
【お問い合わせ先】
淡海ネットワークセンター 担当:澤
〒520-0801 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海2階
TEL:077-524-8440 FAX:077-524-8442
E-MAIL office@ohmi-net.com
※火曜日~日曜日 8時30分~17時15分(月曜日・祝日(土、日除く)は休館日です。)
9月24日(木)開催の地域自治を考えるフォーラムにつきましては、定員に達しましたので、参加受付を締切らせていただきます。
ありがとうございました。
淡海ネットワークセンターでは、地域自治を考えるフォーラム ~ 10年、20年先を見据えた、地域自治 ~を開催します。
合併以降、新しい地域自治組織(まちづくり協議会等)の設立が全国各地で広がりを見せ、滋賀県内においても多くの地域でそれぞれ独自の取り組みが行われています。
当フォーラムでは、2010年度から滋賀県内の市町、淡海ネットワークセンター、県の自治担当者で構成・運営されている「これからの地域自治を考える会」で検討がなされてきた地域自治の現状や課題を踏まえながら、今後のまちづくり協議会等のありようを探るために開催します。
地域自治に関心のある方、まちづくり協議会等関係者、市民活動団体、行政職員のみなさまなど、ぜひご参加ください。


チラシ(おもて) チラシ(ウラ)
【お申込み方法】
開催日の前日までに、電話・メール・FAXにより、お名前、ご連絡先(電話、メールアドレス)、お住まいの市町名、また所属している市民活動団体等を淡海ネットワークセンターまでお知らせください。
【お問い合わせ先】
淡海ネットワークセンター 担当:澤
〒520-0801 大津市におの浜1-1-20 ピアザ淡海2階
TEL:077-524-8440 FAX:077-524-8442
E-MAIL office@ohmi-net.com
※火曜日~日曜日 8時30分~17時15分(月曜日・祝日(土、日除く)は休館日です。)
平成30年度県民参画講演会 「何歳まで働くべきか?」
育休後のハッピー・キャリア・カフェ
新琵琶湖学セミナー「森と水辺の物語―新しい歴史展示をつくる」(全3回)
生涯学習・地域づくり実践フォーラム
「さんかく塾」公開講演会 のご案内
ヤマト福祉財団 助成金のお知らせ
育休後のハッピー・キャリア・カフェ
新琵琶湖学セミナー「森と水辺の物語―新しい歴史展示をつくる」(全3回)
生涯学習・地域づくり実践フォーラム
「さんかく塾」公開講演会 のご案内
ヤマト福祉財団 助成金のお知らせ
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:06
│■お知らせ│■センターインフォメーション