2015年10月06日
京エコロジーセンター環境ボランティア「エコメイト」養成講座
京エコロジーセンターでは、環境学習や環境保全活動に関心のある市民が環境ボランティア「エコメイト」として活躍しています。エコメイトは、エコロジーセンター主催の養成講座を受講した後、活動を開始します。任期は3年間。任期修了後は、エコメイト活動で培った知識・技能・仲間との繋がりを活かし、「地域で活動を広げる」「NGOで活動を深める」「自分たちでグループをつくる」など、京エコロジーセンターだけに留まらない「京都の環境リーダー」として活躍しています。18歳以上の方で、環境学習や環境活動に関心があり、エコメイト養成講座を受講できる方は、どなたでも応募できます。あなたも養成講座を受講して、エコセンでボランティアをしてみませんか?
【募集期間】 平成27年9月1日~11月15日
【事前説明会】■ 10月4日(日) ①10:00~ / ②14:00~
■ 10月17日(土) ①14:00~ / ②19:00~
■ 10月30日(金) ①14:00~ / ②19:00~
■ 11月1日(日) ①14:00~ / ②19:00~
■ 11月10日(火) ①10:00~ / ②14:00~
■ 11月14日(土) ①10:00~ / ②14:00~
申し込みは不要です。各回90分程度を予定しています
【養成講座実施期間】平成27年12月~平成28年3月の間に計6回程度
活動開始は、平成28年4月からです
【養成講座会場・活動場所】京エコロジーセンター (京都市伏見区深草池ノ内町13)
【お問い合わせ先】京(みやこ)エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)担当:永島・竹内・新堀・吉田・白戸
京都市伏見区深草池ノ内町13
Tel:075-641-0911 Fax:075ー641ー0912
Eーmail:boshu16@miyako-eco.jp
詳しくは、 http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/ をご覧下さい
【募集期間】 平成27年9月1日~11月15日
【事前説明会】■ 10月4日(日) ①10:00~ / ②14:00~
■ 10月17日(土) ①14:00~ / ②19:00~
■ 10月30日(金) ①14:00~ / ②19:00~
■ 11月1日(日) ①14:00~ / ②19:00~
■ 11月10日(火) ①10:00~ / ②14:00~
■ 11月14日(土) ①10:00~ / ②14:00~
申し込みは不要です。各回90分程度を予定しています
【養成講座実施期間】平成27年12月~平成28年3月の間に計6回程度
活動開始は、平成28年4月からです
【養成講座会場・活動場所】京エコロジーセンター (京都市伏見区深草池ノ内町13)
【お問い合わせ先】京(みやこ)エコロジーセンター(京都市環境保全活動センター)担当:永島・竹内・新堀・吉田・白戸
京都市伏見区深草池ノ内町13
Tel:075-641-0911 Fax:075ー641ー0912
Eーmail:boshu16@miyako-eco.jp
詳しくは、 http://www.miyako-eco.jp/ecocen/activity/ をご覧下さい
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:39
│お知らせ・お役立ち情報