2016年04月01日
自閉症スペクトラムクラスルーム2016
自閉症スペクトラムの特性や支援について理解し、家庭での取り組みに結び付けていくため、保護者同士がお互いに学びあうためのクラスルームです。
【対 象】自閉症スペクトラムのお子さんの保護者であれば、どなたでも参加でき
ます。
【講 師】井深 允子 先生
(臨床心理士、元 滋賀県発達障害者支援センター いぶき センター長)
【会 場】草津市まちづくりセンター(滋賀県草津市西大路町9-6)
【日時と内容】基本的に毎月第2火曜日10:00~12:00(休館日の場合第3火曜)
講師による講義、グループによる話し合い、お母さんの体験談、自主勉強会など
【受講費】一般15,000円 会員10,000円 (年間全10回分)
※受講料は、第1回目の受講の際にお支払い頂きます。
【定 員】30名(先着順)
※受講者には、決定通知と各種必要書類をお送りします。
※定員を超え受講いただけない場合は連絡させていただきます。
【個別相談】受講者に限り、講師の先生による個別の相談が受けられます。
木曜日 午前 1回50分 3,000円
★予約制★ 予約は各講義終了時に受け付けます。
電話での予約は受け付けておりません。
【お申し込み】
■会員の方
たんぽぽ新聞2月号に同送のチラシの裏面が申込用紙となっております。
必要事項をご記入の上、4月末日までにFAX、またはメールでお申し込みください。
■会員外の方
PDF申込用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、
FAXにてたんぽぽ事務局までお申込みください。
*http://npotanpopo.jimdo.com/
*FAX 077-575-3796
*mail tpshiga@gmail.com
【申込締切】4月末日
※お申込みにあたりご記入いただきました個人情報は、この講座の受付、講義内のみに使用いたします。
【対 象】自閉症スペクトラムのお子さんの保護者であれば、どなたでも参加でき
ます。
【講 師】井深 允子 先生
(臨床心理士、元 滋賀県発達障害者支援センター いぶき センター長)
【会 場】草津市まちづくりセンター(滋賀県草津市西大路町9-6)
【日時と内容】基本的に毎月第2火曜日10:00~12:00(休館日の場合第3火曜)
講師による講義、グループによる話し合い、お母さんの体験談、自主勉強会など
【受講費】一般15,000円 会員10,000円 (年間全10回分)
※受講料は、第1回目の受講の際にお支払い頂きます。
【定 員】30名(先着順)
※受講者には、決定通知と各種必要書類をお送りします。
※定員を超え受講いただけない場合は連絡させていただきます。
【個別相談】受講者に限り、講師の先生による個別の相談が受けられます。
木曜日 午前 1回50分 3,000円
★予約制★ 予約は各講義終了時に受け付けます。
電話での予約は受け付けておりません。
【お申し込み】
■会員の方
たんぽぽ新聞2月号に同送のチラシの裏面が申込用紙となっております。
必要事項をご記入の上、4月末日までにFAX、またはメールでお申し込みください。
■会員外の方
PDF申込用紙をダウンロードし必要事項をご記入の上、
FAXにてたんぽぽ事務局までお申込みください。
*http://npotanpopo.jimdo.com/
*FAX 077-575-3796
*mail tpshiga@gmail.com
【申込締切】4月末日
※お申込みにあたりご記入いただきました個人情報は、この講座の受付、講義内のみに使用いたします。
Posted by 淡海ネットワークセンター at 16:48
│市民活動情報