2016年11月02日
【ご案内】三方よしエコフェア2016
~子どもたちの未来のために、食とエネルギーとエコを考えよう!~
滋賀県産の米や野菜、日用雑貨品からペレットストーブまで、エコで「心地よい暮らし」をご提案する様々な商品を販売!楽しいゲームや手作り教室など、親子で楽しめます。「マイバッグ」「マイ箸」ご持参のうえ、ぜひご来場ください!
【日時】2016年12月3日(土)10:30~16:00
【場所】ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【入場料】無料(※体験教室等は一部有料)
【主催】(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
【後援】滋賀県、大津市
【協賛】びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会、旭化成住工、
エスサーフ、大阪ガス、かたぎ古香園、木の家専門店谷口工務店、
ケーエム建設、上西産業、日本電気硝子、
びわ湖パナソニックファミリー会、山本材木店、淡海環境保全財団、
滋賀県産業支援プラザ、滋賀県生活協同組合連合会、
滋賀県農業協同組合中央会、生活クラブ生活協同組合 他
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「滋賀の食」体験! ・近江の地酒 「きき酒会」
・子ども「茶道」教室 ・エネルギー体験学習会
・飲食コーナー(地場産食材の弁当、カレー、パン等)
(以上は13時30分まで)
・木製ブロック「KUMINO」体験 ・戦国武将カロム大会
・竹で食器づくり ・ヨシでモビールづくり ・木の人形づくり
・野外料理や防災料理の紹介 他
※びわ湖の漁師さんや農家さん、学生さんの出展もあります!
・ステージイベント「らんま先生のエコサイエンス・ショー」
1回目11:00~11:45、 2回目13:00~13:45
______________________________
【同日開催】
「第2回買うエコ大賞 表彰式」 (同会場にて14時~)
「エネルギー自治推進フォーラム」(同会場にて14時30分~)
「おおつ環境フェスティバル2016」(305会議室にて10時~16時)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■出展者一覧(予定、50音順)
碧いびわ湖、(株)一番、(株)エスサーフ、大阪ガス(株)滋賀事業所、
(一社)ガールスカウト滋賀県連盟、かたぎ古香園、
(株)木の家専門店 谷口工務店、木の人形をつくる会、クミノ工房、
(有)ケーエム建設、(株)コクヨ工業滋賀、sachi-kou-bou、
JAおうみ富士 おうみんち、滋賀県、滋賀県漁連青年会、
滋賀県産間伐材有効利用促進グループ、滋賀県生活協同組合連合会、
滋賀県地域女性団体連合会、滋賀県地球温暖化防止活動推進センター、
滋賀県農業協同組合中央会、滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル、
(公財)滋賀県緑化推進会、滋賀GPN 食のグリーン購入研究会、
しがもり、せせらぎの郷、千成亭、辻茶道教室、
琵琶湖とつながる生き物田んぼ物語推進協議会、
びわ湖100kmチャリティー歩行大会実行委員会、
ヤックル、(有)山本材木店・湖南の森エネルギー研究会
【第2回買うエコ大賞受賞団体】
かたぎ古香園、クミノ工房、日産陶業(株)、琵琶湖汽船(株)、
(株)古川与助商店、(有)山本材木店 ※11月下旬に各賞発表予定
※「三方よしエコフェア」は、参加申込みは不要です。お気軽にご来場
ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ】
(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
↑☆を@に変えてください。
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
〒520-0807滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
URL:http://www.shigagpn.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
滋賀県産の米や野菜、日用雑貨品からペレットストーブまで、エコで「心地よい暮らし」をご提案する様々な商品を販売!楽しいゲームや手作り教室など、親子で楽しめます。「マイバッグ」「マイ箸」ご持参のうえ、ぜひご来場ください!
【日時】2016年12月3日(土)10:30~16:00
【場所】ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
【入場料】無料(※体験教室等は一部有料)
【主催】(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク
【後援】滋賀県、大津市
【協賛】びわ湖チャリティー100km歩行大会実行委員会、旭化成住工、
エスサーフ、大阪ガス、かたぎ古香園、木の家専門店谷口工務店、
ケーエム建設、上西産業、日本電気硝子、
びわ湖パナソニックファミリー会、山本材木店、淡海環境保全財団、
滋賀県産業支援プラザ、滋賀県生活協同組合連合会、
滋賀県農業協同組合中央会、生活クラブ生活協同組合 他
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「滋賀の食」体験! ・近江の地酒 「きき酒会」
・子ども「茶道」教室 ・エネルギー体験学習会
・飲食コーナー(地場産食材の弁当、カレー、パン等)
(以上は13時30分まで)
・木製ブロック「KUMINO」体験 ・戦国武将カロム大会
・竹で食器づくり ・ヨシでモビールづくり ・木の人形づくり
・野外料理や防災料理の紹介 他
※びわ湖の漁師さんや農家さん、学生さんの出展もあります!
・ステージイベント「らんま先生のエコサイエンス・ショー」
1回目11:00~11:45、 2回目13:00~13:45
______________________________
【同日開催】
「第2回買うエコ大賞 表彰式」 (同会場にて14時~)
「エネルギー自治推進フォーラム」(同会場にて14時30分~)
「おおつ環境フェスティバル2016」(305会議室にて10時~16時)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■出展者一覧(予定、50音順)
碧いびわ湖、(株)一番、(株)エスサーフ、大阪ガス(株)滋賀事業所、
(一社)ガールスカウト滋賀県連盟、かたぎ古香園、
(株)木の家専門店 谷口工務店、木の人形をつくる会、クミノ工房、
(有)ケーエム建設、(株)コクヨ工業滋賀、sachi-kou-bou、
JAおうみ富士 おうみんち、滋賀県、滋賀県漁連青年会、
滋賀県産間伐材有効利用促進グループ、滋賀県生活協同組合連合会、
滋賀県地域女性団体連合会、滋賀県地球温暖化防止活動推進センター、
滋賀県農業協同組合中央会、滋賀県立大学グリーンコンシューマーサークル、
(公財)滋賀県緑化推進会、滋賀GPN 食のグリーン購入研究会、
しがもり、せせらぎの郷、千成亭、辻茶道教室、
琵琶湖とつながる生き物田んぼ物語推進協議会、
びわ湖100kmチャリティー歩行大会実行委員会、
ヤックル、(有)山本材木店・湖南の森エネルギー研究会
【第2回買うエコ大賞受賞団体】
かたぎ古香園、クミノ工房、日産陶業(株)、琵琶湖汽船(株)、
(株)古川与助商店、(有)山本材木店 ※11月下旬に各賞発表予定
※「三方よしエコフェア」は、参加申込みは不要です。お気軽にご来場
ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ】
(一社)滋賀グリーン購入ネットワーク事務局
Eメール:sgpn☆oregano.ocn.ne.jp
↑☆を@に変えてください。
TEL:077-510-3585 FAX:077-510-3586
〒520-0807滋賀県大津市松本1-2-1大津合同庁舎6階
URL:http://www.shigagpn.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タグ :おしらせ・お役立ち情報
2019夏原グラント 市民環境講座 第1回
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
2019年度滋賀県立大学春期公開講座のご案内
「気候変動に対応する農業技術国際シンポジウム」開催のご案内
滋賀県社会福祉トップセミナーのご案内
平成31年度「びわ湖の日」の取組に係る企画募集等について
琵琶湖と共生する農林水産業 「日本農業遺産」認定 報告会のご案内
Posted by 淡海ネットワークセンター at 14:56
│お知らせ・お役立ち情報